
コメント

退会ユーザー
転出届を出さないといけないですかね?^_^
予防接種の紙などはまた引っ越した先の役所で手続きしたときにもらえると思いますよ^ ^

はじめてのママリ🔰
転出届を住んでる自治体に提出、児童手当停止の手続きをする。
転入後、転入届を新しい自治体に提出。(免許があれば住所変更の為、本籍入りの住民票貰っておく)
扶養に入れてる方の保険証で子どもの受給者証貰う。
児童手当の手続きを福祉課?でする。
保険センター?(管轄は自治体によって違うかもです)で母子手帳を持って行って、健診等の手続きをする。
と言う感じだったと思います😊課とかは自治体で違うと思いますが。基本的には流れの紙をくれると思います✨

ママリ
私も県外へ引っ越しする時不安でしたが、市役所に転居することを言ったら、転居日までにやることや提出するものなどリスト一覧が貰えて、詳しく説明もしてくれました⭐️
バタバタだったので記憶が薄れてますが、予防接種や検診も転居後の手続きでもらえたと思います!

さくらもち
受給者証なども引越し先の市役所で手続きして後日おくられてきましたよ😊

いちご
転出届出す時に、前年度の課税証明書もしくは所得証明書とっておくといいですよ!転居先で子ども医療費助成申請の時に必要で、苦労しました😢(転居先の自治体によって必要でないところもあります💡)
🔰
受給者証なども引越し先で手続きできますか?😭
退会ユーザー
受給者証ってなんですかね?!💦ごめんなさいそこはわからないです💦
ただ、どうせ役所に転出届で行くとは思うのでその時に役所で必要な手続き全部聞くのが1番確実だと思いますよ!
にこちゃん
横からすみません💦
受給者証とは、
子ども医療費受給者証のことですかね?これは住んでいたところの市役所に返さないといけなかったです。引っ越される前日には今住んでらっしゃる市役所に行ってみてください(*^-^)私の場合は郵送で返すことも出来ました👏封筒も貰えました!