※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまま
ココロ・悩み

育児中のストレスやパートナーとのコミュニケーションについて相談したいです。オムツかぶれの対処やパートナーの対応に不満があります。布おむつやトイトレについても考え中です。

オムツかぶれ問題がだいぶストレス😭
旦那が更に心配してる、、。
育児に協力的なのはむちゃくちゃいんだけど、知識もつけずに口だけ達者なのがムカつく。
知識をつけるためにパパアプリダウンロードさせたけど読むのか、、。
「4羽のことは調べるのになんで人間の娘のことは調べんの?」って言ったら「4羽は診れるとこが少ないから。人間はデリケートやし何かあったらすぐに病院連れていけばいい」だと、、。
じゃあ夜中でも今回みたいなオムツかぶれでも行くの?って聞いたら今回は緊急性なかったやん。だと。
その判断誰がするん?
オムツかぶれって私言ったのに、病院から帰ってきて聞いたら「💩とシッコで赤くなってるって」って言うだけで認めない。言い方違うだけでオムツかぶれだから。
泣くと何かにつけて「おしりがヒリヒリするやろうな〜」って毎回毎回。
違うことでも毎回毎回。

「ミルク200飲んでると安定するまで💩かゆるいらしい」とは言うけど。
ミルク減らしてみるか聞いたらメリットが見つけれないだと。
胃が小さくなったらどうするん?とか。人の知識を疑うぐらいなら小児科なりなんなり有資格者で知識がある人に聞きまくれよ。子育てに正解なんてないんだし同じこどもでも月齢でも定型発達でも非定型発達でも全く違うやん。
かと言って仲良くしてる非医療者ママ友さんの話はすぐに受け入れる。
オムツかぶれが治るまで布おむつにしてみようかな。
家にいる時だけでも。
空いたら買いに行こ。
今はオムツかぶれのこともあっていつもよりも頻回に替えてるし、洗濯も毎日のように回してるし、どうにかなる。
オムツかぶれ問題より洗濯物が増える方がストレス少ない。
学生時代に布おむつのあて方も習ったしやるか(笑)
トイトレも早くなるみたいだし。

コメント

deleted user

オムツかぶれで毎回行ってられるかって感じですねこんな時期なのに😢
オムツでパタパタ仰ぐと少しはマシかもしれません!

  • そらまま

    そらまま

    小児科に旦那が連れていき、酷くなって処方が疑問だったので私が皮膚科に行ってきました。
    もう、コロナは対策して付き合うしかないのかなと😭

    • 2月4日