

マヤ
旦那も私も死亡保険掛けてますよ😅
どちらが先に亡くなるかなんてわからないし
残された人の為に掛けてます。

はじめてのママリ🔰
旦那はかなり手厚い生命保険つけていて、私はつけていません🤔🤔
旦那いわく私は専業主婦なので、亡くなってもお金では困らないと言っていました、、、。笑
働き出したら、かけようと思ってます😊

ままり
葬儀代だけは自分で払いたいので、そのくらいはつけてます
日本は母子家庭は手当てが手厚いので、むしろ奥さんの死亡保険を手厚くした方がいいのかなって思う時もあります

Pipi
旦那にはかけてますが
私にはかけてないです🙆♀️
扶養内パートなので私がいなくなっても
金銭的には困らないので😅
それよりも私は妊娠で入院とかあったので
入院とか怪我の保障を手厚くしてます✊

はじめてのママリ
うちは旦那は死亡保険かけてますが、わたしは医療保険のみです🙋♀️
わたしが正社員で稼ぎが良ければ死亡保険かけてましたね🤔

へも
私は300万くらいのやつつけてます!

退会ユーザー
医療保険で僅かながら出る程度です。私が死んでもさほど金銭には困らない…

はじめてのママリ🔰
親族含めて家族構成によりますよ!
例えば、ママが亡くなって旦那さん
保育園の送り迎えできますか?
家事できますか?
できないとなれば親族に頼ることになりますが
その頼れる親族がいない場合
シッターさんや家政婦さんを雇うことになりますよね?
そのお金は旦那さんのお給料のみで捻出できるでしょうか?
子どもが一人でいろいろ出来るのって
12歳こえたくらいからですかね。
それまでの、そのようなお金のために
ママが死亡保険入るのです!

ママリ
私も共働きなので、掛けてますよ。でも専業主婦なら300万円ほどの葬儀費用分だけで十分かなって思います😊

yuzumama
皆さんコメントありがとうございます😊
勉強になりました✨✨
私自身、扶養内で
働いてるので
見直しても良さそうだなと
おもいました✨✨
旦那より高い保険はいってたので💦
一度に皆さんに返信で
申し訳ございません🙇♀️
ありがとうございました😊💕

退会ユーザー
うちは共働きなので、私には団信代わりにつけてます。
夫は亡くなっても遺族年金あれば十分なので、500万円しかかけてません。
夫が亡くなっても私の収入は減らないけど、私が亡くなると夫の収入は減ると思います。
私4夫6の割合で、夫のほうがたくさんお金使うので彼に保険金はいらないかな笑
家庭によってホントそれぞれなので、夫婦でよく話し合ってシミュレーションしてみてはどうでしょう😆

もも
死亡かけてます!
これからお子さんが産まれて、母に万が一のことがあったとき、男性が子育てと仕事の両立…難しいと思います。協力される親族がいれば別ですが!
子供が小さいうちは体調崩してお迎えや呼び出し、残業制限…。勤怠不良が続けば評価もさがり、フルで働きつづけることが難しくなる場合があります。
そんなとき少しでも保険があれば旦那の負担も減らせるだろうし。と思っています。
子供が自立するまでは貯金名目でかけてます^_^
我が家は、旦那の名義のみで住宅ローンくんでるので、旦那が亡くなったらローンなくなりますが、私が亡くなったらローンも残るので。
コメント