![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
納得したもののちょっとモヤモヤがあるので吐き出させてください😢旦那の…
納得したもののちょっとモヤモヤがあるので吐き出させてください😢
旦那の義父が上2人の学資保険をかけてくれ医療特約もついています。
その際に何かあれば保険が降りるからその時は言ってねと言われていました。
そして長女が最近臍ヘルニアの手術をし
診断書をもらって手続きすることになったので、
娘が頑張ったんだから娘の通帳に貯金やご褒美として考えていました。
旦那に保険について話したら、
「え、それうちが貰うの?俺らがもらって(家計として)使うのはちょっと違うし、いつもご飯とか連れってくれるから義父にあげて、これからもご飯よろしく〜ってしたら?」と。
そういう事なら…とその時は納得。
でもそれからふつふつと何か違うようなと。
確かに月1〜2の頻度でご飯や今まで子供たちや私たちにしてくれた事はかなりあって、何かにつけてお世話になりっぱなしだし義父のことは大好きです。
でも今回は娘が頑張ったから貰えるのになぁと考えてしまって凄く意地汚い嫁です😞
これからも子供に何かあったらその都度そうなるのか?って疑問も。。
そんな事では何かあってからでは困ると思って急いで子供たちをコープ共済に入れました。
腑に落ちないけど、これが普通?
- genkinominamoto(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![JR @](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JR @
私なら半分娘にもらって半分は
義父さんに渡します😊
本当なら娘さんのものですが
親がかけるべきものを
義父が払ってるわけですから、
私なら半分ずつで折り合いつけます。
これから主さんがそう思うなら
お子さんに保険かけてあげるのが
いいかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘さん、小さな体で手術頑張りましたね😭御看病もお疲れ様でした!
私も保険が出費より上回った分は娘に、、と思ってしまいます!
そもそもお金にガメツイお義父さんなら、孫に保険料なんてかけませんし、きっと給付金がおりても、お孫ちゃんにと言いますよね❣️
それで儲けようなんて絶対思ってないでしょうし✨
旦那さんもお義父さんの気持ちを汲んで、娘にやっていい聞いておくね!と言われたらここまでモヤモヤは無かったかもしれないですね✨
-
genkinominamoto
優しいコメントありがとうございます😊
涙が出てしまいました。
そうなんです、義父には感謝しかなくて今までたくさん色々してもらっているのにモヤモヤしてる自分も嫌になって😢
旦那の気持ちも良く分かるし、だけど娘が痛い思いして頑張ったということを1番に考えて欲しかったなという気持ちがあるからモヤモヤするんだなと、♠︎さんの言葉で気が付きました!
娘に労いの言葉も嬉しいです😭何だか救われた気分です、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 2月2日
-
退会ユーザー
娘さんの頑張りを一番側で見てたママさんだからこそ、娘の為に出た給付金は娘にと思うのは優に想像できますよ✨
その気持ちに夫婦で若干のギャップがあっただけで今回は誰も責められるものでもないですよ😊✨
そして優しいお義父さんですね!
諸々落ち着いたらご家族でゆっくりお食事でもして気持ちをスッキリさせてくださいね✨- 2月2日
-
genkinominamoto
ありがとうございます😢
辛辣な意見が多かったので、私が図々しくおかしいのかと凹んでましたが、そうではない意見が聞けて良かったです☺️
今年は義父の還暦サプライズもあるので頑張ります👏- 2月2日
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
義父がどう考えているかじゃないですかね?💦
うちも実母が子どものに入ってくれてますが、保険料を払っているのは実母なので、実母が降りた保険くれると言ったら、ありがたく貰うつもりです😂
実母がかけてる学資保険もないものと考えていて、自分たちで入ってます☺️
-
genkinominamoto
義父はほんとに孫のことを考えてくれて、自分が貰おうなんて考えていないですが、旦那が伝えてどうなるかは任せようと思ってます😌
娘の学資代わりに私が保険入ってるので、今回コープ共済入ってみました💡- 2月2日
-
genkinominamoto
コメントありがとうございます😊
- 2月2日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
義父さんが貰うのも別におかしな話ではないと思います🤔
学費保険として将来の積み立てしてくれてるわけですし、それだけでもかなり十分と言うか、相当恵まれていると思います
義父さんがくれると言えばありがたく貰うし、話がなければこちらから娘へもらうとは言わないです
それがおかしい!不満!と思われるなら私なら学資保険自体を丁寧にお断りします🙏
-
genkinominamoto
ありがとうございます😊
学資保険かけてくれたのはとても恵まれてますよね。でも義父自身は自分が貰うためという風には考えていないものだったので、私たち夫婦の相違でした💦
ほんとにいつも良くしてくれて感謝しかないのであとは任せたいと思います。- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本来なら親がかけるべきものだと思うので、普段お金を払っている義理父から全額もらうのはどうかな?と思います。 嫌なら最初から自分たちで払っておくといいと思います。
-
genkinominamoto
ありがとうございます😊
学資保険については気づいたら義父が掛けてくれていて、医療特約も孫のためにかけてくれています。
診断書の費用払うのに貰えないのはなんかモヤモヤしませんかね?
旦那は診断書のお金だけもらってあとはあげようってことでしたので、納得出来ています。- 2月2日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
義父さんが学資保険をかけてく出さっているわけですよね?学資保険を孫にかけてくださるおじいちゃんなら、特約で下りたお金も結局孫に使ってくれる形になるのではないでしょうか。
あれこれ思うなら、自分で保険でもなんでも掛けておいた方、がスッキリしますね。本来は親が掛けておくものだと思いますし。
保険で降りたお金をご褒美と捉える考え方が私は逆によくわからないのですが、それなら、孫に学資保険をかけてくださった義父さんにご褒美を。
学資保険も掛け、普段からとても良くしてくださっているなんて、素敵な義父さんですね。
でも、hnkinominamotoさんも義家族と良い関係の築ける素敵な妻で母親だからこそ、そうやってしていただけるのだと思います。
-
genkinominamoto
ありがとうございます😊
そうですね、今回のことで保険は大事だと思いコープ共済に入りました。すでに上の子の学資保険と真ん中は学資代わりの保険は入ってます。
ご褒美というのは私の頭が沸いていたんだと思います。
ただ吐き出す場所がなかったのでここで呟かせていただきましたが
厳しい意見が多いなか優しい言葉を掛けていただいて涙が出ました。
ありがとうございました🙇♀️- 2月2日
genkinominamoto
ありがとうございます😊
半分半分ですね💡
そこはもう義父と旦那に任せようと思ってます。
元々上の子は学資保険かけてるのですが、長女は義父が入ってくれたこともあり甘えてた部分があります💦
一先ず保険かけたのでこれからは安心です。