
新築計画中でずっと打ち合わせしてるのですが最初は4月に完成するって言…
新築計画中でずっと打ち合わせしてるのですが
最初は4月に完成するって言われてました。
旦那の実家のある県に引っ越す予定で進めてるのですが
4月完成だと息子の幼稚園に間に合わないので
1ヶ月程義実家生活しようって考えてました。
先週打ち合わせ行った時に工事が遅れてて、建て始めるのが2月半ば〜3月になるって言われて
そうなると家の完成が6月頃って言われました。
多分梅雨があるのでまた伸びるかなって思ってます。
1ヶ月程だと今住んでるところに荷物置いといて、
義実家で1ヶ月程生活しようと考えてました。
その間の家賃は住宅会社がその分値引きしますって言ってくれてます。
でも6月頃ってなると義実家生活するのもまた話が違ってくるので
新居の近くで家を借りようと思ってるのですが
その引っ越し代、家賃を値引きしてって言うのはおかしいですか??
打ち合わせの前から4月に幼稚園あるからそれに間に合わせたいって言うのはずっと伝えてました。
それに、工事が遅れてる事は何一つ言ってきませんでした。
こっちが聞かないと向こうから言われる事はないです。
- xxx
コメント

はじめてのママリ🔰
引越しとかは投稿者さんの都合なのででは無いのではないかなとは思います。

はじめてのママリ🔰
私なら言ってみますね🤔
-
xxx
言っても大丈夫ですよね?😭
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
工事が遅れた理由が相手側の都合なら言いますね🤔
- 2月2日
-
xxx
年始に着工予定だったのですが
地盤の工事?が長引いて申請をまだ出せてないらしいです。- 2月2日

はじめてのママリ🔰
家賃値下げは聞いてみて、引っ越し代はどのタイミングで引っ越してもかかるものなので聞きません。
-
xxx
でも2回分の、引っ越し代かかってくるんですよ?😭
- 2月2日

退会ユーザー
もともと着工はいつだったんですか?
どのタイミングで引っ越しても引っ越しのための費用はかかるものなので引っ越し代の値引きはしてもらえたらラッキーくらいの扱いだと思います。
家賃ももともとは話になかったことなのでダメ元で話してみるしかないと思います。
そもそも4月から幼稚園で4月に完成って間に合ってないので、工事が遅れることやそれを想定して逆算せず動いていた自分たちのミスや不注意でもあるので、自分たちの都合であれこれ聞いてもらうのは無理な気もします。言ったら引っ越しを2回するのも自分たちの都合でしがないですもんね。
-
xxx
年始から立て始める予定でした。
2回分の引っ越しは想定内では無いです。
初めに遅くても5月には出来てるって言われてたので
1ヶ月くらいなら義実家で生活したら良いって思ってたけど、
それが2.3ヶ月伸びるってなるとそもそも話違うってなりませんか?
本来ならしなくて良い引っ越しをしないといけなくなるし、
遅くても5月って言われてたので遅れる事想定して5月に引き渡しだなって思ってました。- 2月2日
-
退会ユーザー
そりゃ2回の引っ越しが想定内なのは当たり前だと思います😂
義実家で生活するから2.3ヶ月の違いは大きいし、2回引っ越すことも考えなきゃいけないから相手に対して不信感を感じるだけのことじゃないですか?最初から義実家にお世話にならずに家の完成に合わせての引っ越しなら、あぁ遅れたんだ。まぁ仕方ないな。で済んでたような気もします。しなくていい引っ越しは向こうからの指示ではないでしょうし、それこそ自己都合ですよね。義実家でお世話になることも2回引っ越すこともどちらも向こうに非はないので、話は確かに違いますけどそこで値引きとかをしてもらえるかは相手次第だと思います。
いずれにしてもダメ元で交渉して、成功したらラッキー。失敗しても仕方ない。くらいに思っておくしかないと思います。- 2月2日
-
xxx
想定内じゃ無いですよ😂
元々2回引っ越しする予定じゃなかったので😂- 2月2日
-
退会ユーザー
あ、想定内じゃないですね(笑)脱字です😂家を建てるときに2回引っ越すことを考えてる人なんて特別な事情がある方以外はそうそういないと思います😅
今回の件が腑に落ちないなら言うだけ言っていいと思いますよ。お互いに非があることに変わりないので希望通りになるかはわからないですけど、言えばすぐ答えは出てきますしね。- 2月2日
-
退会ユーザー
お互いの非と言っても、相手はわざと遅らせてるわけではないので厳密に言うと向こうの非はないですが😂- 2月2日
-
xxx
逆にこっちにも非はないですよね。笑
今まで何の説明も無いし、こっちから聞かないと何も言わないので色々と不満溜まってます。笑
週末また打ち合わせなのでその時に聞いてみます!!- 2月4日
-
退会ユーザー
非はないけど、自分たちの都合なのに(義実家に長期間住みたくない、幼稚園に間に合わないなど)、相手にどうにかしてもらおうしてることに対しての違和感はありますよね😅
不満があるのに契約して、ここまできてしまったなら引き渡しまで耐えるか、これを機にガツンと要望を伝えるかだと思いますよ。向こうが言わなきゃ動かない人たちならこちらから動かないと不満や不信感だらけのマイホームになりますよ😂いい対応をしてくれるハウスメーカー、工務店はたくさんある中で今回運悪くダメなところに遭ってしまいましたね🥺- 2月4日
-
xxx
住みたく無いって言うか、環境が悪いのでそれも初めに伝えてます。
幼稚園に間に合わないのも1ヶ月程度なら我慢する事も最初に伝えてます。
それなのに、遅れてる事も言わないのはなんか違いますよね💦
せっかくの大きな買い物なのでお互い気持ちよく終われば良いんですけどね😭- 2月4日

はじめてのママリ🔰
言うのはタダなので言ってみてもいいと思いますよ😊
ただ工事はあくまで予定ですから通る保証はないですね。
-
xxx
確かに予定かもしれませんが
そもそも遅れてる時点で向こうから遅れてる理由、説明があるのが普通ですよね。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんです。
施主側の負担になることがある場合は説明をするのが筋です...が、建築業界ではそういった手順が通常通り行われないことが常々あります。ですので、施主側はきちんと説明責任を果たしてくださる工務店を見極めて依頼する必要があります。それをしてくださる工務店はサービス面も含めて教育に力をいれているので、建築費も多少割高になります。コストを削ることで後々いらぬ支払いが増えてしまうケースがあるので、難しい部分ですね。- 2月4日
-
xxx
1ヶ月程度ならその分の家賃は値引きしてくれるって言ってたので
伸びた分値引きするのも妥当ですよね。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
竣工時期について契約書上きちんと明記されているのであれば、損害を請求できるかと思いますよ。つなぎ融資を利用されているならその分も含めて、きちんと数字をだし書面をもって交渉された方がよいと思います。
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、正当な理由で請求したとしても工務店側は損害を少なくしようと手を抜いたり、工事を急ぐあまりに不具合がでてきたりと違う部分で歪みがでてくる場合もありますので、お気をつけください。
- 2月4日
-
xxx
契約書には何も書かれてないです。
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
議事録やメールでのやり取りもありませんか?
- 2月4日
-
xxx
完成の期日ですか??
- 2月4日
-
xxx
契約が解除された場合には、解除された者はその相手方に対し、違約金(損害賠償額の予定)として請負代金の20%相当額を支払う者とする。
これってどう言う事ですか??- 2月4日
-
xxx
まだ本契約はしてなくて、仮契約?って感じなんですかね。
一応1年前に請負契約書は書いて、少しだけお金払ってる状態です。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
完成の期日について明記されていなければ争いようがないですね。
今回のケースだとxxxさんが請負金額の20%を支払えば解約できます。
請負契約書を交わせば、本契約ですよ。- 2月4日
-
xxx
解除された者って解除しますって言った方って事ですか?
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。解除を申し出た側です。
- 2月4日
-
xxx
なるほど。
あまりに伸ばされたり、納得行かなかったら2万円払って解約します。笑- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
20%で2万ということは請負金額が10万ということになりますが...手付けの20%ではなく、建物金額の20%ですよ?
- 2月4日
-
xxx
1年前に契約した時はまだ売りに出てない予定だけの土地だったので契約書に期日書いてないんですけど、その場合はどうなんでしょうか?
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
何の期日ですか?
- 2月4日
-
xxx
着工、引き渡し全て未記入です。
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
では、xxxさんの要求は通る可能性は低いです。ただの口約束ですから。
ご不満でしたら、請負金額の20%を支払い解約するまでですね。- 2月4日
-
xxx
逆に請負金額の80%は返ってくるんでしょうか?
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
返ってくるといいますか、現状まだローンは実行されていませんよね?キャッシュで建物代全て支払われたのですか?
- 2月4日
-
xxx
払ってないです!!
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
であれば、返ってくるのではなく請負金額の20%を現金で支払う形になりますね。
請負金額は手付け金や申込金ではありませんよ。
解約すればローンも白紙ですから、仮に2000万の請負金額でも400万の支払いなります。- 2月4日
-
xxx
請負代金は10万最初に払ってます。
なのでその場合解約するとなると、追加で2万円払わないといけないって事ですか??- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
請負代金が10万ということはありえません。それは手付け金です。
- 2月4日
-
xxx
今日打ち合わせ行ったらまた伸びてました。
早くて4月から着工って言われたので
その間の家賃、引っ越し代面倒見てって言いました。
ちなみに、契約解除した場合お金はかからないみたいです。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
では解除されたらよいのでは?
- 2月6日
-
xxx
値引きの額次第で解除検討します!
- 2月6日
xxx
でも、最初は今住んでる所に荷物置いとくからここの家賃は住宅会社が面倒見るって感じで、
また家遅れてるって言うので義実家で生活するより家借りる方が良いと思うのですが
結局そうなると住宅会社の都合で引っ越し代が2回分かかってくる事になるんです。
それでも仕方ないって感じですか??