※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fucanappé
住まい

地鎮祭やり直し。どなたか建築の祭事等にお詳しい方教えてください。12…

地鎮祭やり直し。
どなたか建築の祭事等にお詳しい方教えてください。

12月に地鎮祭を行い、
すでに今週末に上棟というところまで
工事が進んでいるのですが、
突然自治会長から工務店に連絡があり、
「すぐ向かいの家で亡くなった方がいるから
もう一度地鎮祭をしてはどうか」
とのこと。

実は、無知でお恥ずかしいのですが、
地鎮祭をした日はまさかの「三隣亡」
神事中に「やめろやめろ!」と
おっさんが乱入してきて幸先不安…な始まりでした。

ただ、年末までに着工しないと固定資産税に影響する事もあり、その日以外予定を組むのが困難で
仕方なくその日にした、と言う事情もありました。
事前に自治会長や近隣の方に
工務店からその旨説明をし、理解を得ていた、と言うのですが…

そんなことを経て今回の地鎮祭やり直し。
「三隣亡は火事にまつわるものであることは承知しているし、おたくのせいではないのも承知しているが、
すぐ向かいの家で亡くなった方もいてあまり縁起の良いものではないでしょう?
何かあるたびに「三隣亡にしたから!」と言われ続けるのも、ねぇ」
ですって。

着工してから地鎮祭やり直しって…
自治会長が言うならやりますが、
側から見たらおかしいですよね?

そう言うことってあるんでしょうか。

コメント

しましま

元は家建ててよしの三輪宝だったのが、いつの間にか三隣亡になっているんですから、迷信を信じない人間からすると、理解し難いですよね。

亡くなられた方がいたということで(誰も死なない土地なんて無いですのにね)、許可を出したから凶事が起きたんだと言われるのを、自治会長さんも恐れたとか…。
何を信じるか信じないかで当たり前な事って変わってきますので、難しいですね。

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます。
    あまりそういうのを気にしないタイプだったので三隣亡よく調べなかったものよくないのですが、
    明日にも上棟!というタイミングでたまたま亡くなった方がいて地鎮祭がやり直したら?と言われたとなると
    こちらも穏やかではいられないです…

    • 2月2日
ママ

三隣亡でしたか。。
それは最悪の日でしたね。

亡くなられたのが実際関係あるかないかわかりませんか、後悔しないようにした方がいいかと思います。

日を選ぶことは結構大事だと思います。
大安であっても悪い日もあります。
自治会長さんが言われてることですが、一度地鎮祭をやられた神社に電話して相談してみるのもいいと思います。
どうしたらいいか教えてくれますよ!

  • fucanappé

    fucanappé

    コメントありがとうございます。
    最悪…ですよね、やっぱり。

    工務店も地鎮祭した神社も何も言ってくれず気づきもしませんでした。
    ただ、着工のリミットが決まっていたのでその日以外は、、、というのもあり黙っていたんだと思います。

    地鎮祭やり直しするしかないですね😭

    • 2月2日
  • ママ

    ママ

    今現在このようなことがあるのですがやり直しは必要か神社に聞いて見てもいいと思いますよ!!

    • 2月2日