
生後1ヶ月の女の子を混合で育てていますが、母乳が足りないか心配です。完ミに移行するタイミングについて質問したいです。助産師は3ヶ月まで混合で試してみるように言っています。
もうすぐ生後1ヶ月の女の子子育て中です。
現在、混合で育てていて、日中は母乳で頑張ろうとしているのですが、両胸で30分以上吸わせていても、1時間くらいでおっぱいを探し始め泣いてしまいます…
母乳出てないのかな…💦
いずれ完ミになりそうなのですが、完ミで育っている方に質問なのですが、いつ頃から完ミにしましたか?
助産師さんからは3ヶ月までは混合で頑張ってみてと言われたのですが😞
- りぃ (1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ベビたん🐥
3ヶ月なる前に完ミにしました🍼
ママさんがしんどい&完母にこだわりがないのなら早めに完ミにしてもいいと思います😌

rara
私は母乳が出過ぎていて、作られる痛みが酷すぎて断乳し3ヶ月で完ミにしました😅
どのくらい飲んでいるかもわかるし、生活リズムも整うし私的にはいいことばかりでした☺️🤲
-
りぃ
そうなんですね!
ミルクだと飲んだ量わかっていいですよね☺- 2月1日

もちゃ
上の子が1ヶ月半で、下の子は1ヶ月経たずに完ミへ移行しました。
上の子は2100グラムで生まれ、吸う力が弱く私の乳首も吸いにくい形だったようで直母からの授乳をのけぞってギャン泣きして嫌がるようになりました😢
下の子は、3400gで大きめで生まれたのでうまくいけば混合で育てるつもりでしたが吸う力はあったものの、私のおっぱい生産が間に合わず、生後1週間検診で体重がほとんど増えていませんでした。助産師からミルクをしっかり飲ませるように指導があり、私のおっぱいも張ってこないのでそのまま完ミとなりました。
まずは子供がご機嫌ですごせていること、順調に体重が増えていくことが嬉しくて、完ミにして良かったと感じています。
-
りぃ
そうなんですね!
教えていただきありがとうございます😌- 2月2日
りぃ
そうなんですね!
母乳だとちゃんと飲めているか不安で💦
教えていただきありがとうございます😌