
コメント

はじめてのママリ🔰
左端は、支払額から給与所得控除をひいた額になりますので、給与所得控除で検索すると計算式が出てきますよ。
真ん中は、基礎控除、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、配偶者控除又は配偶者特別控除、生命保険料、地震保険料など所得控除の合計。
それぞれ計算ができたら、左端から真ん中を引いて、所得税率をかけて右端になります。
住民税、所得税簡易計算機ってサイトに入力すると簡単に計算してくれますよ。
年内に振込のない収入は、2020年には含めないので前職の1月から12月が対象になります。

ママリ
○印のところが空白ということは前の会社では年末調整を行っていないということです。
確定申告するなら自分で計算する必要ないですよ。分かる範囲の金額(支払金額や社会保険料の金額など)を入力すれば自動で計算してくれます
それと上の方の回答見ましたが、出産一時金の42万円は含めません。実際に手出しで払った金額を書きます。
-
きゃらめるぽっぷこーん🌽
ありがとうございます😭✨
42万も含めずで大丈夫なんですね!- 2月2日
きゃらめるぽっぷこーん🌽
詳しくありがとうございます😭💦
あと1点ご存知だったら教えて頂きたいのですが、
医療費控除の出産一時金は42万を含めた支払った金額を書きますか?
42万に関しては何も記載しないですか?
はじめてのママリ🔰
42万の一時金は含めませんよ。
きゃらめるぽっぷこーん🌽
ありがとうございます♪