※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

1歳3カ月の息子が左手でお皿を持つことができるようにする方法について相談しています。左手が宙に浮いているため、お皿を持たせようとしても動かさないそうです。どのように誘導すればいいでしょうか?

食事の時、どうしたら左手でお皿をおさえてくれるようになりましたか?1歳3カ月の息子です。手づかみメインですが、少しずつスプーンを使おうとする姿が見られてきました。左手が宙に浮いてるので、お皿を持たせようとするのですがビクとも動かしません。どのように誘導したらうまくいくのでしょうか?

コメント

さんぴん茶

まだまだ気にしなくて大丈夫だと思いますよ😅今はまだ右でスプーン持って左で手づかみとかです。3歳ごろにお箸の練習が始まってからくらいでも大丈夫だと思います。

  • mi

    mi

    手づかみだとまだお皿おさえる必要もないですよね💦ありがとうございます😊

    • 2月2日
オスシ

2歳ですがまだまだ利き手がどちらかも分からないレベルで、右手左手両方でスプーンフォーク使ってます😂
1歳3ヶ月でお皿を抑えるのは正直難しいと思いますよー。
行動がスムーズになって活発になってきたら座って食べてくれているだけで偉い!くらいなので、焦らない方がいいです😞

  • mi

    mi

    ありがとうございます‼️食べることは好きで集中してるので、偉い!と焦らずいこうと思います😊

    • 2月2日
マヤ

自分でスプーン(フォーク)を持ったりする様になってから
スプーンとは反対の手で食器を持つ。って、教えたので一歳でも持ってました😊

まだ「持つ」って事を教え始めた所なら、急には難しいと思いますので気長に教えてあげて下さい😅

  • mi

    mi

    早めに癖つけておきたいですよね😊気長に伝えていこうと思います。

    • 2月2日
はある

その頃はうちもまだまだ出来ませんでしたよー時間の経過と共に自分で気づいて押さえてる時もあるかなぁーぐらいです✋
こちらが押さえてると覚えるのかなぁとも思います。

  • mi

    mi

    お皿が動かない吸盤タイプなのも原因かもしれませんね😅普通のお皿にしてみます😃

    • 2月2日
deleted user

最近になって、お皿が動いてすくえない!と思ったら抑えてる時が時々あるくらいです。
こちらがおさえてたらそのうち覚えますし、
まだまだ1歳3ヶ月なので分からないと思います。

  • mi

    mi

    お皿が動くのをこちらがおさえたり、動くとすくえないのに気付くことから始まりそうですね😄

    • 2月2日