※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

保育園での様子が乱れている3歳の子供。家でも同様の行動があり、注意しても改善するが、保育園での問題が気になる。どう対処すればいいか悩んでいる。

3歳1ヶ月。
保育園で給食の時間にスプーンでお友達を叩いたり、ふんぞり返って食べたり、足をテーブルに乗せたりするそうで、お家でも気にしてあげてください。と言われました。

お家でもやるので、そのたびに注意すると大体やめてくれるのですが、、、

保育園で乱れが気になるとのことでした。
どうしたらいいのでしょうか…
お着替えなどもできないできない!言って大泣きするそうです。
もうどうしたらいいか…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

父親がブチ切れるとこれをしたら怒られる。いけないことなんだ。と学んでしなくなりますよ😊

  • だいふく

    だいふく


    おうちだと私と2人でキツく叱っていますが、うまくいかないです😭

    • 2月1日
はじめてのママリ

家でもよくするんですか?😥💦
キツく叱ってますか?
3歳でテーブルに足を乗せるのは流石にお行儀悪すぎだと思います💦
軽くダメだよ~ではなく、ガツンと叱ってはどうですか?

家でも園でもするなら癖になってそうですし、悪い事だと思ってなさそうですね😓

  • だいふく

    だいふく


    キツく叱ってはいますが、、ママさんこキツく叱るとはどんな感じですか?🥺

    書き方が詳しく書いてなかったです💦テーブルに足を乗せるのはお家ではやらないんです💦だらーんと背もたれにもたれかかって食べる、スプーンをお皿の縁に走らせる?のをよくやってます💦
    なので保育園での行動はびっくりしてます😭

    • 2月1日
かずママ

難しいですよね💦
家でもちゃんと注意とかしてるのに、「家でちゃんと躾できてないのでは?」て思われてるのかな?とか考えて不安になりそうです😭

家で注意してやめてくれる事が多いのであれば、どういう言い方や方法で注意したらやめてくれるとか、逆に注意してもやめない時の行動パターンが何かあるのであれば細かいことでもお伝えしてみるのはどうでしょう?

私たち親には些細なことすぎて気にも止めてないことでも、意外と保育士さんには貴重な情報になることもあるようです😊

  • だいふく

    だいふく


    難しいです…
    ちゃんと叱ったりしてるつもりですが、お家ではちゃんとしてないと言われている様で悲しくなりました😭
    お家ではそんなお行儀悪いことしないのでびっくりしました😭

    • 2月1日
るんるん

スプーンでお友だちを叩いたり足をテーブルに乗せたりするのはふざけてやってるのでしょうか?

保育園でそうさせている原因が分からないと改善も難しいですね。

その時に保育士さんはどう対応されているのかも気になります。

家でも気にしてあげてくださいと言われても心配になるだけですよね。

例えば今厳しく叱っていて改善が見られないなら、違う方法を保育士さんに手立てをうってもらうしかないかなと思います。

ひかり

目を見て、真剣な顔で、
やってはいけない。ごはんさんが可哀想。みんな美味しく食べれなくなるよ😢
と言うのはどうでしょうか💦
うちは怒鳴ると泣いて聞かないし、普通に諭す?とわかったって言ってるじゃん!と聞いてくれないですが、真剣な空間を作って目をあわせて言うと聞いてくれます!
できたらめちゃくちゃ褒めます🤣