
保育園が決まりましたが、離婚の可能性もあるため収入が必要。事務の仕事を探しているが、平日休みが必要。パートも考え中。離婚時の収入面で事務か調理補助か悩んでいます。
保育園、やっと決まりました!
ダメかと思ったけど😭
離婚をするかもしれない、でもまだ未定というか離婚延期というか、もやもやにしてる段階で、とりあえず持ってる貯蓄プラス収入がいります。
離婚したときのためにも。
仕事を本格的に探し中なのですが、娘の用事で平日休みがたまにいります。日祝のお休みも保育園がやっていないのでいります。
事務歴が結婚前に6年ほどあります。事務がいいのですが、事務はほとんど土日休みで、平日のお休みは有給休暇を取らないと行けなくなり、娘の風邪とかに使いたいのにって思います💦
他の事務以外でのパートも視野に入れてます。
時給はまぁ低くもなく高くもなくなのですが、時間とか急な休みとか融通が効くのが魅力的です。
でもこれだと稼いでも小遣い程度で、今はよくても離婚したらやっていけないと思ってしまいます。
収入面では事務派遣か事務正社員
融通が効くのは調理補助的なパート
離婚とかなかったら、後者にしてますが、離婚するかもとなったらどちらにしますか?
平日休みがいるという前提で考えてください。
- えま(6歳)
コメント

ありす
私も離婚するかもしれないという前提で働いています。
平日休みが必要なのでパートで働いています。
もし離婚になったら正社員で働き口を見つけようと思っています。
シングルになると子育てしながらお仕事、更に大変ですよね😭
えま
コメントありがとうございます!平日休みが必要だったり、小さいうちは融通が効くパートの方が無難ですかね?
そうなんですよね💦今はほぼワンオペ育児ですが、シングルになると思うと金銭的な問題も出てくるから、ますます大変ですよね(><)
養育費は請求するつもりですが、正社員の方が収入面はいいですよね!
ありす
職場の人からはそう言われました!
離婚はまだしていなくて、生活費は貰えるのでとりあえずはパートで働こうかなと思います🌸
子供の習い事もあるので💦
離婚したら正社員しかないかなーと思いますが😭
パートだけじゃきっと生活できないですよね😓
えま
そうなのですね!
職場の人に言われたのですね。
ひとまず融通が効くパートで探そうかなと思います🌼
正社員登用ありのパートもあるので、そこを候補にしようかなと思います!
ありがとうございました😊