※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきん
お出かけ

石川県のお宮参りは100日のお食い初めと一緒にやるのが普通なんですか?

石川県のお宮参りは100日のお食い初めと一緒にやるのが普通なんですか?

コメント

ママリ

普通かはわかりませんが、うちはそうしました😊

はじめてのママリ🔰

うちはお宮参りとお食い初めは別々にしました😊
が、一緒の方が楽だと思いました(笑)

みんと

娘の時は100日と一緒にしました!
息子もそうする予定です☺️

ゆー

時期によるかなと思います!
うちはお宮参りの時期が8月で
猛暑日だったので、100日と一緒にしました☺︎

はじめてのママリ🔰

一般的には別々にやるのが基本ですが面倒だから一緒にやる人が多いと思います!

deleted user

我が家は産まれた時期の気候的に生後1か月で神社に行くのは負担だろうなーと思ったので、気候が落ち着くお食い初めの時期まで待って一緒にやりました😅
石川県に住んでいますが、一緒にするのが一般的、という話は聞いたことはないです。

  • こきん

    こきん

    私も自分の母や祖母に聞いても「わからない」と言われたのですが、義両親にそう言われてしまって💧スタジオ撮影だけ先にやろうかなと思ってます。

    • 2月2日
2児ママ

上の子のときはネットで調べて1ヶ月でお宮参り、100日でお食い初めにしたんですが、両家の両親(どちらも石川出身)からお宮参りも100日のときだと思ってたーと後から言われました😅
普通かは分かりませんが、まとめて100日にやる人が多いみたいです。

生後1ヶ月のお宮参りと合わせて写真館に行ったときも、カメラマンの方は、お宮参りを100日のときにして写真撮影する人が多いと言っていました😃

生後1ヶ月だと目も小さくて笑顔もない写真になったので、下の子のときは100日でお宮参りと写真撮影したいなと思っています💓

はじめてのママリ🔰

近くの神社の神主さんに聞いたら、石川県は100日頃にやると伺いました。
でも、あまり気にせず落ち着いた頃でいいですよと言われました。
うちは初詣が100日付近だったので、初詣と兼ねて初宮参りとしました。

お食い初めは120日目にしました。
100日でなく120日でもいいそうです。
ホテルのお食い初めプランを利用しましたが、コロナ禍だとまた事情が違って大変かもしれませんね💦