
子供が保育園に入園し、復職が難しい場合、指定期間内に再就職すれば通える可能性があります。不安なら役所に相談しましょう。
2歳と0歳の子供がいます。2人とも連続で育休に入り、この度4月入園の保育園に合格しました。看護師をしておりクリニック勤務だったのですが、合格の旨を職場に伝えた結果、人数が足りており復職は厳しいかもと言われました、、
その場合近場で再就職を考えなければなのですが、元の職場に戻れなくても指定された期間内に就職できれば退所扱いにはならずそのまま通えるのでしょうか?役所に聞くのが一番ですが、すぐには行けないので質問させていただいています。職場に戻れないとは聞いてなかったので、予想外のことで不安です、、。誹謗中傷いりません。よろしくお願いします( •︠ˍ•︡ )
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍓🍓🍓
会社都合での退職なら問題ないかと思いますが。
私は退職ではないのですが正社員→週3日パートに変更する、と保育園受かってから役所に伝えたら「会社都合なら問題ないけど家庭の都合だと再審査です」と言われました。
うちは家庭都合だったので再審査になり問い合わせの20分後にそのまま入園で大丈夫と言われました。(1次審査後でも定員割れしている空きのある園でした)

ママリ
自治体にもよると思いますが、育休中で申請している場合うちの地域では同じ職場に復帰することが条件になっていますので、その場合は再選考になるので退所の可能性もあります😢
同じような条件があるとすれば、短期間だけでも復帰できないか相談した方がいいかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、自治体によりますよね、、早めに役所に行けるようにします!前の職場は遠いのでこの辺で再就職でもいいのならある意味楽っちゃ楽なのですが、予想外の展開に頭がついていきません( ߹꒳߹ )- 2月1日

るんるん
私も同じようなことがありましたが、もう合格しているなら大丈夫です!
仕事が新しく決まってから役場に職場が変わったことを伝え、書類を書き直しました。
でも以前の職場の勤務時間が短かったり、正社員からパートに変わったりしたら厳しいかもしれません。
-
るんるん
以前の職場の勤務時間より、新しい職場の勤務時間が短かったりすると、の間違いです。
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような状況でしたか!嬉しいです!少ない人数で回してる職場で連続育休いただいたので感謝しかありませんが、いざそう言われるとショックで、、なんとかこのまま通わせてあげたいのですが( ߹꒳߹ )
元の職場へも正社から時短の復帰予定だったのですが、再就職となるとパート予定です!それでも時短の時と同じ時間数働ければなんとかなりますかね、、?- 2月1日
-
るんるん
うーん
微妙なところですね。
正社員かパートかで点数変わりませんか?
点数で保育園決まりますよね。
どうやって保育園の合否を決めているかの紙等をもらってないですか?
あと、私は同じ職場ですが、受かった時は正社員でしたが、2年目はパートになりました。でも退園はなかったです。
私のママ友も同じくでした。
一度受かってしまったら、退園は私の地域では聞いたことないです。
ちなみに激戦区です。- 2月1日

ままり
自治体のHPに、『申請状況変化によって内定していても取消になる』と記載されていればNGだと思います。逆にそうでなければ概ねokだと思います。
基本市民側に不利益になることはしっかり記載しなければならないので💦逆に記載していないのに内定取消といわれたら、選考に関わる重要事項なのに市側が記載していないことになるので、不服申し立てできるレベルだと思います。
(私も同様の状況だった時行政に詳しい旦那に聞いたら↑と言われました😂)
ただ自治体の選考基準で育休明けや職業(保育士、看護師等)等で加点があると厳しいかなと思います。加点が決め手になっている可能性があるので。
あと入園時までに新しい仕事探せばokと言われたら、申込した時と同等の時間数の仕事を..と言われる可能性はあると思います😊(選考基準が雇用形態でなく月◯時間以上とかの時間数で点数決まってるなら、雇用形態が正職員→パートに落ちても問題はないと思います)
このコロナのご時世なので、しっかり説明すれば可能な限り柔軟に対応してもらえると思いますよ☀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!丁寧で分かりやすいです!そうですよね、まずは騒いでないで色々調べないと( ߹꒳߹ )笑
看護師ですが加点はありませんでした!その点はよかった、、
でももしかしたら首になる可能性もありえると応募の時に役所の人には話してたので、それでも受けてくれたということは、、大丈夫でしょうか( •︠ˍ•︡ )とりあえず役所に行ってみます!!- 2月1日
-
ままり
拙い文章でも伝わって嬉しいです😃
基本公表されている情報が根本なので、役所に行く前にHPの内容を把握しておくといいと思います😇
いざとなった時言い返すじゃないですけど、自分の主張をしっかりするためにも必要かなと💡
うちの自治体も看護師は加点なしです。選考基準は時間数なので仮に転職するなら、同等の時間数での仕事が必要です。
あくまでも申込時点の状況で選考かけられるので、このご時世様々な状況で申込〜入園までの間に何ひとつ要件変わらず復帰or就労って難しいと思います💦だからこそそういう情報は市側がトラブル防止の為にも公開しているはずだししなければならないと思うので、そういう決まりが存在しているなら記載していると思います😊
あとは、まだ決定ではないですが復帰できない可能性も出てきて..復帰できるよう掛け合ってる最中ですが..万一その場合はど内定の扱いはどうなるかや内定維持できる方法ありますか?みたいな感じで電話でお伺いしてみるといいと思います💡- 2月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
会社都合の場合、会社側に何か一筆証明のようなものを書いてもらう感じでしょうか?
うちは激戦区で来年度からの新園に合格した感じなので再審査になると厳しいかもしれないです、、( •︠ˍ•︡ )