※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
お金・保険

保育園の習い事について悩んでいます。皆さんは希望者のみの習い事をさせていますか?経済的負担もあるので悩んでいます。

保育園での希望者のみの習い事、皆さんはさせてますか??

年少の上の子ですが、本人もやりたいと言うし(やりたくないと言う時もありますが😅)、他の子がやってるのに自分の子にはやらせないの可哀想かなと思ってさせてます。
現在は体操のみ、年中からはサッカーも課外で始まるみたいです💦(いくらかかるかはまだ聞いていません💦)
ボールを蹴るのは大好きなので、サッカーもさせてあげようとは思っているんですけど、出費が…😂

現在子供の習い事系で月に払っているお金が、
公文2科目15,000円
保育園で全員参加の体操300円
保育園で全員参加の英語1,200円
保育園での希望者のみの体操5,500円
です。
これにサッカーも加わり、下の子が3歳になったら同じ習い事をさせることになるので2倍…と考えると結構習い事にお金がかかるなと思いました😫

特に英語に関しては小さい頃からさせるつもりはなかったので、それに月1,200円も払いたくないなと正直思ってしまいます😂
運動系の習い事に関しても小学校からで良いかなと思ってました💦
(良い園だしいろいろやってくれて感謝してますが、第一希望の保育園ではないです😫)

皆さん、保育園の習い事で何か思うところはないですか?😂

コメント

青りんご🍏

うちの保育園(公立認可園)は習い事全くないです😂なので習い事は小学校からの予定です。

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    公立の認可園だと習い事は全くないんですね🤔
    反対に習い事全くないと「普段仕事で通わせられないから何かやって欲しいな」という声もありそうですね💦
    保育園もいろんな親の声があって大変なのに不満を言って申し訳ない😂

    • 2月1日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    そうですね、そういう声もあるかもしれませんが、公立認可園はやりませんね😁
    平日習い事通わせたい方は仕事を調整したり、ジジババに送迎を頼んだりしてますね🤔
    うちの2歳はYouTubeで英語の歌とかよく見ていて、何となく歌っています🤣

    • 2月1日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    長男(小6)の習い事はコロナで収入も不安な上、月謝が値上げするというので、辞めました。だから任意の習い事は無理してやらなくて全然いいと個人的には思います。

    • 2月1日
  • K

    K

    習い事は結局外注してるだけですしね💦
    親が代わりに付き合ってあげられるのなら無理してお金を出してまでやらなくて良いと私も思います😃

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

体操がサッカーどっちかひとつにしよう!と話してみてはダメなんでしょうか?

うちは来学期から男の子2人サッカーやらせます☺️週一回1時間ですが、送り迎えも必要なく、顔見知りの子もいる中で始められるのでいいかなと思ってます☺️上の子は特に体が大き過ぎて上手くコントロールできないタイプなので、早くから運動系やらせたかったんですが、コロナで1年幼稚園にも通えてなかったのでようやくです⚽️

英語のレベルにもよるかと思いますが、うちは逆に英語やらせたくて1日30分のクラスではなくほぼ倍の学費払って英語2時間のクラスに入れてるので、月1200円で英語できるのいいなぁと思っちゃいます😆

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    元々どちらかしか選べないのなら「どっちか一つ決めて!」と言えるんですけど、ニつやる子もいるのにどっちか一つにしてと言いづらくて…😫
    でもお金が厳しいなら言わないとですよね😂

    家では日本語教えるのにいっぱいいっぱいで、保育園で教えてもらってる英語のフォローが全然できてないんですよね😫
    なので、まだアルファベットも最後まできちんと言えない状態ですし、させてる意味あるのかな?という感じです💦
    1,200円で文句言うなって感じですけど😂

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おうちで公文もやられてるんですもんね。日本語教えるとは、それでしょうか?それだと課外二つやると今以上に家でやる時間無くなっちゃいませんか?時間的に余裕もなくなると、こちらの気持ち的にも余裕がなくなりそうなので、私ならひとつにしようと話します☺️

    • 2月1日
  • K

    K

    そうです!
    毎日宿題がでるので、それを見るのでいっぱいいっぱいで…😂
    課外の体操とサッカーは家で宿題はでないので、負担になるのはお金のみだと思います😂
    そのお金がネックなんですが😱😱
    どちらか一つにするか検討してみようと思います😂

    • 2月1日
deleted user

うちは英語と体操は無料で、ピアノ(3000円)とバレエ(3000円)やってます。土曜にスイミング(8000円)も上の子たちと通ってます。

いろんなことができるようになるのはもちろん、幼少期の成功体験が何よりの財産だと思っているので、続けさせてます😆
うちは子供3人だし、上の子たちは塾も通ってるので習い事のお月謝はんぱないですが、親子共々がんばって通ってます😂

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    ピアノ3,000円はめっちゃ安いですね💕
    子供3人だと習い事の月謝半端ないですね😱😱

    興味があることはいろいろやらせてあげたいなと思いつつ、中学受験する子も多い地域なので、もし子供が受験したいと言い出した時のための教育費も貯めておかないとと思ったら、今親の私が特別通わせたいと思っているわけでもない習い事にお金をかけるのはどうなんだろう…とふと思ってしまいました😂

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通のお教室に通うと3倍くらいかかりますよね💦保育園にいる間は、保育園の習い事でピアノを楽しんでもらうつもりです😂

    お子さんが嫌がっていないなら、続けても良いのかな?と思います😚
    ちなみに一番上の子は昨年に中受しており、大学費用は10歳までにある程度確保しておいて良かったと思ってます!ご参考までに☺️

    • 2月1日
  • K

    K

    3,000円でやってくれるなら私も絶対にさせます!
    うちも小学校に入ってからピアノはさせたいなと思ってるんですが、周りの教室の月謝を調べたら高くて…😂
    プロを目指したいわけじゃないので、夫か音楽の先生やってるお義父さんにお願いしようかとも考えてます😅

    体操も「体操厳しいねん。やりたくない時もあるけど、でもやらなかったらやりたくなるねんなー。
    」と言ってて…なんだかんだ楽しんでいるのかなとは思います😃
    体操もできれば続けさせてあげたいなと思うし、サッカーも走り回るのが大好きなのでやらせてあげたいし…、他のところで節約頑張るしかないですね😂

    10歳までに確保しておいたほうがいいんですね!
    10歳以降は塾代などが増えるからでしょうか?🤔

    • 2月2日
ふ9🍵

うちも保育園でやってくれる体操入れてます。
バレエもありましたが体操と2つ体験した結果娘は体操だけでいいというので体操だけにしました。これまた園でやっている英語教室はグダグダ(なんだかお歌歌って終わりとか)らしいのでお金の無駄かなと思ってやらせてません。
働いているとどうしても平日に習いごと入れるのが難しい(大体外部の幼児クラスの講座は開始時間が早い)ので、保育園に入れならながら習い事もしておいてくれるなんてラッキーと思ってやってます😂
運動こそ早くやって体力つけて風邪ひかない体になってほしいなって思います。勉強は学校に入ってからでも十分間に合うって発想で今はスマイルゼミを好きに勝手にやらせている感じです。

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    人数が多いと英語はグダグダになっちゃいますよね😂
    うちは英語は全員参加なので、やらせないという選択肢はありませんでした😫

    うちは反対に体動かすのは得意で何でもすぐできるようになるので、保育園の間はわざわざ習わせなくても休日に外でたくさん遊んであげたらいいかな〜くらいに考えてました😂
    勉強はあまりできそうにない子だったので、小学校に入って置いてけぼりくらうより、人よりできるという自信をつけさせたいなと思ってさせています😂

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

幼稚園(年少)ですが、英語習わせています。
年中で辞めたいとなれば辞めさせる予定でしたが続けたいみたいなのでやらせていきます。
体操は幼稚園で先生が来てくれるので無料です。
サッカーやりたいと言われましたが…個人的に短足になると思っているのでやらせたくないです。

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    小さい頃から足の筋肉つけると短足になるんですかね?🤔
    うちの子小さい頃からたくさん運動させてるせいか、既に足に結構筋肉ついていて…😱😱
    短足になっちゃうならサッカー辞めとこうかな笑

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    整形外科の先生の話では体育、外遊びだけで十分らしいですよ。
    あとは、本人しだいですよね。
    スタイル悪くなるからダメ‼︎とか、ある程度の年になったら言えないし笑

    • 2月1日
  • K

    K

    そうなんですね!
    私も今は外遊びだけで十分かなと思ってました!
    ただ他の子がサッカーやってるのに自分はできないのが悲しいと思ったら可哀想だなということだけが気になります😂

    大きくなって始めたスポーツで足が短くなるのは本人の責任ですけど、小さい頃にやってたスポーツで将来足が短くなったら責任感じます😂

    • 2月2日
えるも

うちの保育園は課外で英語希望者だけですが月2万円かかります。正直高すぎるなって思います😂

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    月2万円ですか!😲
    かなり本格的にやってるんですかね!?
    それにしても高いですね😂
    それに比べると私とか1,200円でぐだぐだ言うなって感じですね笑

    • 2月2日