 
      
      
    コメント
 
            妃★
保育園のものも、学校のものもマジックで書いたものは無いです。
ほとんど「お名前ハンコ」で、紙形はテプラで名前をつけました。
唯一、上履きに「学年とクラス」を書くのだけペンを使いました。
 
      
      
     
            妃★
保育園のものも、学校のものもマジックで書いたものは無いです。
ほとんど「お名前ハンコ」で、紙形はテプラで名前をつけました。
唯一、上履きに「学年とクラス」を書くのだけペンを使いました。
「学校」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
タルト
ありがとうございます
そうなのですね
マジックで書こうか?でも字が下手くそなので悩んでました
手で書いてない方多かったですか?
妃★
小学校は保育園と違って親が学校に行く機会がほとんどないので、人と比較してないのですが、
参観日に周りを見渡す限り、殆どの子のお道具箱はテプラ(名前シール)でした。手書きの子はいなかったです。
地域性もあるかもしれませんが、普通の公立小学校です。
妃★
うちは、大量に書類があるだろうからと「住所と名前」のハンコも夫が作ってきてくれたので、可能な限り学校の書類はハンコで行きました。給食費や学校の雑費引き落としの銀行の口座開設は、流石に転写の紙だったので手書きでしたが(笑)
書類書くだけで、かなり夜なべでした。。去年の今頃が懐かしい。
タルト
なるほどですね
住所氏名のはんこ
便利そうですね
調べます
そんなに書類あるんですね