※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

大学中退の選択について悩んでいます。親の期待や自分の興味の間で揺れ動いています。親にとって子どもの選択は悲しいことでしょうか。

未だに毎回同じ夢を見ます。
私は大学中退してます。学校にトラウマがあってなかなか通えませんでした。その間、アルバイトしたり大学に通ってたら出会わなかったであろう割とハイスペックな彼氏と付き合ったりして、もがきながらも青春だったな〜と楽しい時間も過ごしました。
夢では今も学校に通っていて苦しんでるか中退してなかった。あーよかったって夢です。
本当は卒業したかったのかもしれません。
でも私にとっては大学に通うことは親のひいたレールに従うような感じで、いい子でいる事がとにかく辛くて辛くて。大学に進学する意外に他に選択肢が分からなくて専門学校に行ったり働いたり色々あったんだと思いますが親が進学思考の人なので、それに従うのが親のためだと思っていました。でも当時は勉強などこれっぽっちも興味はないし精神的に落ち込んでたのでそれどころではなかったです。それで、今親になってなんとなく自分を責めるようになっています。大学中退する落ちぶれはいけないことだったのかなって。
本当は雑貨やインテリア、アロマなどに興味があります。子どもが自分の道を選ぶって、親にとって悲しいことですか。
デリケートなので厳しい意見はお控えください。

コメント

あーか

うちは自分の道は自分で選びなさいって言われて育ちました💡
子供のやりたいことをサポートするのが親の役目だからと言われてました。
でも、みゆさんの親御さんのように、しっかりと進学して堅実な道を歩んで欲しいと願う親もいると思います。
悲しいとか、嬉しいとかそれはやっぱり人それぞれかなと思います💦

しましま

子供に親が選んだ道を進ませたい、と言うのにも、理由は様々にあると思います。
子供には自由に自分の道を選んでほしい、選ぶべるようになって欲しい、そう思う親だって沢山いますよ。

子供が自分の道を選んで、喜ぶ親だっています。苦労すんじゃないかと心配しつつも応援する親だってもちろんいます。
親の選んだ道を選ばないなんてと悲しみ、親不孝だと思う親だっているでしょうね。
色々な子供がいるように、親もいろいろですよ。

なな

私は自分のやりたいことやらせてもらったので
子供にも自分でやりたいこと見つけて進んで欲しいです☺️
夢見るようなものは流石に
ちょっと待った!となりますが💦
子供の進みたい道は応援してあげたい派です😊

コキンちゃん

私は高校中退です🙋‍♀️
目的もなかったし、したいこともなかったので辞めました。
社会勉強たくさんしてたくさん遊んで
一生懸命生きたので
今は後悔もしてないし結婚しても旦那と子供と義家族に尽くして
それで満足です🙆‍♀️
友達に会わなくても遊べなくても飲み会行ったりしなくても😂

医師家系だったりするなら仕方ないけど
そうじゃないなら全く気にしませんよー🙋‍♀️

うちは家族みんな公務員ですが
私はずっとキャバ嬢でした。笑
でもずっとトップにいたしかなり稼いだし
普通じゃ見れない社会の裏の人たちとも関わって
いろんな話も聞いたり会ったりしてるので
退屈しなかったし楽しかったので
高校出れば良かったのにって言われても
そんな退屈な人生嫌だわって
人生1からやり直せたとしても同じ道歩みますね😂

二児のママ

私も親のひいたレールに従うような感じで育ちました💦
高校時代、部活はせずに勉強に励みたかったですが、親が絶対運動部に入れと言い、仕方なく入りました。進学校に通っていたので部活をする人はスポーツ推薦の子ぐらいだったのです。
キツすぎて毎日ストレスで全身蕁麻疹だらけになってましたが、それでもやめさせてもらえないし、病院にも行かせてもらえませんでした。
そんな状況なので到底勉強も頭に入らず、その割に国立大学に行ってくれと言われるし。
結局国立大学に受かるわけもなく、偏差値が高くない私立大学に行くことになりました。
その時も、親の言う通りの国立大学に行けなかったというストレスにかられてました。

こういうことがあり、高校時代の出来事や受験のことが未だに引っかかっています。

自分の子どもにはアドバイスや援助はしつつも好きなようにさせてあげたいなと思います😖