
旦那が哺乳瓶でミルクをあげたがりますが、母乳で十分成長している赤ちゃんにミルクは必要ないと感じています。写真撮影よりも赤ちゃんの健康を優先したいと悩んでいます。
ほとんど母乳なのに、動画や写真を撮るために、旦那が哺乳瓶でミルクをあげたがります。
1人目もほとんど母乳でしたが、入院中はミルクを足す方針の産院だったため、入院中にミルクを飲んでいる写真や動画などがあります。また、退院後もしばらくミルクを足しており、里帰りもしなかったので義母や義妹がミルクをあげている写真もあります。
2人目はコロナの関係で産院が面会禁止だったため、入院中の写真等はありません。また、退院してからはミルクを足すのは夜のみで、里帰りして自営業の実母もコロナで経営が厳しい中、時間を作ってお世話してくれたので、わざわざ写真を撮りたいなんて言う状況でもありませんでした。
体重もかなり増えてきて、ミルクは必要なさそうなのでやめようと思う、と言うと、ちょっとくらい体重増えても大丈夫だよ、とか言ってきました。
出生体重 3,640g
28日目 約4800g
1日増加 41.4g
これだけ増えてればミルク必要ないですよね?
授乳回数も1日8回くらいで、母乳が足りないとは思えません。
赤ちゃんに必要のないものを与えて健康を害してでも写真が撮りたいだなんて、動物園の餌やり体験かなにかと勘違いしてるのか?とイライラします。
搾乳して哺乳瓶であげることもできなくはないですが、搾乳って姿勢も辛いし時間もかかるしすでに差し乳になってるようなので、できればわざわざやりたくないです。
上の子は哺乳瓶飲んでる写真があるのに、下の子はないのが可哀想と言いますが、本当にそうなんでしょうか?
みなさんだったらどうしますか?
- ゆり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
全然可哀想なんかじゃないです😊
1日20g増えてればいいと言うし、
その子その子の成長速度もありますし、ママの状態もありますし、やめてほしいですね🤔

Yu-mama
体重が増えてるならわざわざ写真のためにミルクをあげる必要ないと思います💦
無理矢理ミルクを飲ませるほうが可哀想です。
-
ゆり
コメントありがとうございます。
写真のためにミルクあげるなんて可哀想ですよね。
旦那は子育てをなんだと思ってるのか…😣💦- 2月1日

きりん
写真のためだけの哺乳瓶はいかがなものか…と共感は出来ませんが、今後下のお子さんを預けて上の子と出掛けたり、自分が休むために哺乳瓶で飲めておけば楽なのは確かですよね…。
上の子の赤ちゃん返り対応とかも色々出てくるから、混合もありだとは思いますよ😄
-
ゆり
コメントありがとうございます。
なるほど、確かにそうですね!
上の子のアレルギーの負荷試験などもあって、離れないといけない機会もあるので、哺乳瓶飲めるようにしておくのは大事ですね💨
写真とは関係なく、自分のできるタイミングでたまには搾乳して哺乳瓶に慣れさせておこうと思います☺️- 2月1日
-
きりん
哺乳瓶は1日でも止めると咥えてくれなくなるので、できれば1日一回は搾乳もしくは、授乳1回母乳お休みしてミルクだけ、とかにしてでも続けると良いですよ😋
長女は、ずっとミルトンだったのが、たった1回実家で煮沸消毒しただけで哺乳瓶咥えなくなり、完母に移行しました😒💦
そう言う子もいるので、続けることをお勧めします😁- 2月1日
-
ゆり
そうなんですね!
上の子は何週間も感覚があいても平気で哺乳瓶飲める子だったので、ちょっと考え甘かったです😣💦
下の子もそうとは限らないので、できるだけ哺乳瓶続けていこうと思います😓- 2月1日
ゆり
コメントありがとうございます。
1日20gでいいんですか!
2週間の頃18gだったので慌ててミルクを足したんですが、あまり慌てる必要なかったんですかね😓
旦那は仕事が繁忙期なのと軽い睡眠障害なので、あまり手伝ってくれません。自分が手伝えないのに手間増やすことを平気で言うのやめてほしいです😭