※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2-3歳の子供が人形を使ったごっこ遊びが好きな理由や楽しみ方について知りたいです。

素朴な疑問ですが、2-3歳の子供がフィギュア等の人形を使ったごっこ遊びが好きなのは何故ですか? 何が楽しいのでしょうか?

ヒーローごっこなどの全段階であるとは知りましたが、まだ自身がなりきるごっこ遊びはそこまでハマっていません。

コメント

®️®️

私も気になり調べました。

・単純に、ただただ「この遊びが好き」という気持ちで遊んでいるパターン

・自分でストーリーを作る為、物事が自分の思い通りに進んでいくことが好き(心地いい)というパターン

があるようです。
(それ以外にも見方を変えれば色々な理由が見つかるようですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    子供と遊ぶにも、目的や理由が気になってしまいます。ググってもほぼ答えが見つからずでした。回答がつかないかと思いましたが、同じことが気になる方がいて嬉しいです。😊

    物事が自分の思い通りに進んでいくことが好きというのはありそうです。💡この遊びに何か良い効果があるんでしょうかね😅

    • 2月1日
  • ®️®️

    ®️®️


    ここからはコピペメインになりますが…

    「ごっこ遊び」は、脳の実行機能、つまり子どもが「目標を立て、計画し、タスクを継続し、注意散漫にならない」ためのスキルの発達をうながします。

    とある記事には書いてあります。

    また、別の記事には

    ・おもちゃを取り合ったり、貸し借りしたりという体験から、自己と他者の違いを学ぶ。友達との遊びを通して、思いやりを知り始める。(1歳〜2歳ごろ)
    ・頭の中の「想像」を、手を使って「創造」し始める。自己表現が豊かになり、遊びが質的に深まっていく。(3歳ごろ)
    ・子どもが自分で遊びを選び、遊びを決めていくようになる(自分で判断出来るようになる)。子どもの自由な感性が伸びていく。(4歳ごろ)
    ・ごっこ遊びをすることで、人として本質的に必要な素養が身についていくと言えそうです。

    とあります。

    更に、ある日本の研究では
    「1日20〜30分のおままごとを母親と5日間、59組の親子に3種類の台本に沿ってやってもらう」という実験を行ったようです。
    (人形を使って心の状態を言葉で伝えながら遊ぶ場合。人形を使わないで行う場合。人形を使わず心の状態も言葉にして伝えない場合という3種類)

    その結果、母親が人形を介して「(お人形は)お風呂に入って楽しそうだね」「おなかがすいて泣いているのかな?」などと心の状態を言葉にして伝えたグループの子どもたちは、視線や身ぶりなどで他者と気持ちを共有する力や「自分の心の動きと他者の心の動きは違う」ことへの理解度が顕著に伸びたそうです。

    1人でのごっこ遊びはもちろん、親やお友達などとのごっこ遊びも、大きな効果が得られそうです。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これぞ読みたい記事でした✨
    下記のことは、どれも納得できます。
    長男はとにかく人形ごっこの集中力が異常に高く四時間しても飽きません。

    ですのでこれを読んで、想像することが好きなんだな、とか私とのコミュニケーションとして楽しんでいるんだなとか思いました。

    人として本質的なことをつくるというのもすごく面白いし納得できます。
    また研究結果とかは大好きです(笑)

    今までは何気なくやってきましたが、人形の心の状態を言葉にすることを大切にしたいと思います。

    ごっこ遊びをよくしていた兄が
    しなかった私よりもIQテストの
    結果や国語の成績がずっと
    高かったので
    ごっこ遊びが良いことを
    確信しました。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます🥰

    • 2月1日
  • ®️®️

    ®️®️

    私も偶然この質問を目にして、色々調べられて知識を深めることができたし、娘の遊びもどこか冷ややかな目で見てしまっていたので(笑)
    自分を見つめ直すことができました!

    こちらこそありがとうございました!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!
    意味ある目的を与えないと、
    ごっこ遊びに付き合いきれ
    ませんでした(笑)
    ありがとうございました✨

    • 2月1日