![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳過ぎの子供がコップ飲みの練習をしていて、突然陶器のマグカップで飲むようになりました。陶器やガラスで始めた方の注意点や、割れた時の対応について相談しています。
1歳過ぎのコップ飲みについて
4月から保育園なので少し前からコップ飲みの練習をたま〜にしてたんですが、嫌がったのでおやすみしてました
ですが、ここ1週間でお味噌汁を器の口につけて飲めるように突然なりました!(まだ、器を持つのは私です)
今日は私のマグカップ(陶器)を持って飲む真似をしてました
コップ練習は軽いプラや取っ手なしのものでやっていて嫌がられたので陶器のマグカップでしようかなと思うんですが陶器やガラスで始めた方いらっしゃいますか?
持たせる上で注意してたことってありますか?
ものは落とすと壊れることもあるってことを学ぶのも大事だと思うんですがいざ割れたら怖いのでどんな風に声掛けして渡すのがいいんでしょうか😅
- なの(生後8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
始めたわけではないですが必然的にガラスのコップで飲みました。
持たせる上で注意した事は落としても割れにくいものを使うことと、こぼれないように一回にいれる量を半分以下にしました。
![り!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り!
うちはプラスチックなら自分で持たせてますね〜!
ガラスのやつは割られたら怪我しそうで怖いので、いつ子供が手を離してもいいようにコップの真下に手をスタンバイさせて飲ませてます😌(←支えると怒る)
渡すときに、「こぼさないでね」「落とさないでね」じゃかくて、「ぎゅって持ってね」「飲んだらここ(床もしくはテーブル)に置いてね」ってプラスイメージの声かけしてます✨
一度もこぼにたことないです!!
-
り!
めっちゃ誤字してますごめんなさい〜💦
割られたら→割れたら
じゃかくて→じゃなくて
です!- 2月1日
-
なの
娘は褒めたりすると喜びを腕を上下にぶんぶん振って表現するので飲めた後に振り回さないか心配です😱笑
否定的な言い方したくなくて困ってたんですがその言葉いいですね✨
さっそく真似させてもらいました😊
特に飲んだあとどうするか伝えたことなかったので目からウロコです😳
コメントありがとうございます!- 2月1日
なの
コメントありがとうございます!
割れにくいのはつよいこグラスとかですか?☺️
量難しいですね!今日はスープの残りほんの少しだったので傾けてもこなくてなんで?ってなってました😅
ガラスは透明で見えるところがいいっていいますね✨
退会ユーザー
つよいグラスです😊
こぼさなかったら多めでもいいと思います😊
透明でみえるのがいいのは量がわかるからですか?(あげかた基本的に適当でごめんなさい)
なの
ですかね?😅私もよく分かってませんが💦見えた方が傾けすぎてるとか分かりますね😊