

退会ユーザー
4歳くらいあけてもいいかなーって思います😊

はじめてのママリ🔰
私もいま25歳、1歳と0歳の年子います😊そして3人目希望してます😊
仕事復帰する予定で、上の子が小学校あがるときに産休で家にいてあげたら子供も私もいいかなっていう考えもあり、4年後くらいかなと考えてます😊

ママリ
1人目2人目が年子で
3人目は上が5歳か6歳になったら欲しいな〜と思ってます😊

ささみ
28歳、ほぼ3歳と1歳半で今年仕事復帰予定です🌷(第2子26歳で産みました👶🏻)
保育園入園の都合(兄弟加点)があるので、可能なら4学年差以内で産みたいです😢
なのでとりあえず産休までに1年働ける状態になれば妊活を前向きにと考えてます☺️(職場が別の市になる可能性も加味して早めに妊娠→異動対象から外れたいのもあります💦妊婦で通勤1時間はキツイので😭)
理想は4学年差です!私の職場がある市の公立園は1歳〜保育の園が多いので1歳〜入園と考えてます💭
第3子が1歳児クラスに入園、第2子が5歳児クラスに在籍、第1子が小学1年生で小学校行き出したけど早帰りのうちは私は慣らしで在宅…が理想です🥺

はじめてのママリ🔰
うちも年子です😊
上の子が小学校に上がるタイミングで3人目産みたいなと思ってます☺️
育休3年とれば、上の子たちが低学年の間は家で迎えてあげられるので😊
上の子達が2人とも自分のことは自分でできる歳と考えるとやはり5、6歳差くらいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
下の子との歳の差であれば4歳差〜ですね!
- 1月31日

3姉弟ママ
上は、1歳1ヶ月差の年子です。27、28歳で産みました。
3人目は、上の子達が良いよと望んでくれて出来ました。6歳差です。1年生と年長の時に産まれました。上は自分で出来る事も多いので、とっても助かってます。
コメント