![ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペのストレス軽減について相談です。共働きで子育てしている方の心の持ちようを教えてください。
ワンオペの気持ちの切り替え方について。
主人の仕事が激務でワンオペの日々です。
休みは週一回平日。土日祝は絶対勤務。
仕事の日の帰りは22時頃。
朝起きてから夜寝かしつけまで全て1人でしてます。
主人の会社は有給もないし残業代も出ません。
実家は両家ともに遠方です。
私は今はパートで娘は保育園に通っています。
主人の休みの日はパートも休んでます。
ですが3月から正社員で土日祝休みの
フルタイム勤務に変わります。
娘は本当に可愛くて宝物です。
ですがフルタイムで働き始めたら
月〜金までフルで働いて土日祝は1人で育児、、
考えただけでゾッとします、、
仕事なので仕方ないのは承知ですが
やっぱり土日とかすごく寂しいですし、
1人で子育てしてる気分になってしまいます。
私はいつ休んだらいいのって思ってしまいます。
毎日主人に残業お疲れ様と笑って言えない
自分がすごくいやになります。
どうしたら前向きに頑張れるんでしょうか、、
共働きで同じような環境の方いたら
心の持ちようを教えていただきたいです。
#共働き #ワンオペ
- ha(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね、お疲れ様です🍵
ご夫婦での話し合いは難しそうですか?😳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよ😢
笑顔でお疲れ様がいえないです😔
仕事で成功しても
おめでとうとか、
お祝いの言葉かけられないです😢
うちの旦那も月に4回しか休みないです。
朝は5時半に出てるので見送りもできず😔
帰りは22時なので先に寝てたりして
会話せずおわることがほとんどです😭😂
当然子供のご飯お風呂寝かしつけも一人🥺
さみしいですよね🥲
でも、そんなとき、ここで吐き出して
同じ状態のママさんのコメントみて
元気もらえてます🤗
頑張ってるの、自分だけじゃないんだと😢
-
ha
コメント気付かず遅くなってしまいすみません🙇♀️💦
共感ありがとうございます😭
まったく同じような感じですね🥺!!
周りの友達が結構旦那さんホワイト企業に勤めてる人が多くて本当に羨ましくなって余計に寂しさと虚しさが募ります😂
でも自分だけじゃないんだとここで改めて認識できました!🥺✨- 2月3日
![すすす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すすす
いつも、本当にお疲れ様です
投稿読んで、どうしたらいいんだろうってすごく考えさせられました。
ワンオペ育児お疲れ様です。
Harukaさんは本当にえらいです。がんばっています。
ご主人は娘さんをワンオペで育ててくれてる良い妻を持っているので贅沢者です。
ましてや、仕事お疲れ様まで言える妻はスペシャルすぎです。なので、言えないなんて悩まなくてよしです‼️(外で働いてるご主人もえらいですね!)
Harukaさんは気遣い屋さんなんですね🥺
私も、四月からフル勤務で働くことになります。息子を預けること、働くことに前向きになれない気持ちでいたのですが少しだけポジティブな方向に持っていけた言葉があります
息子と散歩していると、よくご年配の方に「今が一番いいよ、年取ったら楽しみもなにもない」なんて言葉よくかけられます
子育てや小さい息子に対して声かけて頂いたのだと思うんですけど、仕事に関しても当てはまるのかなと思っていて
いつか、自分も年取って、
夫が先に死んでしまったり、息子も家を出てしまって、、老後は一人ぼっちだって未来あることだとおもうんです
そう思うと
仕事はあと何年働けるだろう
お化粧して、電車のって色んな人と関われるのいつまでなんだろう
そうゆうのっていつまで出来るんだ?なんて。
仕事は好きではありませんが、仕事ができる選択肢がある今も貴重なんかもって。
今は育児、仕事、お金やら全部が一番大変なときででもそれってあと何年なんでしょうね
だんだん少しずつ手がかからなくなるような気がするんです
おそらく、育児 の方ですかね。
なんだか、持って生き方後ろ向きな気もするんですが😲💦
本当に無理だと思ったら、仕事をずる休みや、有給を自分の時間を作ってみるのはどうでしょうか!笑
頑張りすぎないでくださいね!
菅総理は共働き世帯の現状をもっと理解してほしいです!
-
すすす
的はずれなこと長々とすみません(--;)なんだか、恥ずかしくなってきました😂
とにかく励ましています!🥺- 2月2日
-
ha
コメントありがとうございます🥺
確かにそうですよね🥺
いつかはこの大変な生活も懐かしいなー恋しいなーって思う時期がきっと来るんですよね😭✨
そう考えたらなんか頑張れそうな気がしてきました!!🥺💕
しんどくなったらずる休みして休みます😂😂😂
こうやって気楽にいくのがいいですね🥰
ほんとにそれです!!
子育て支援もっと充実させてほしいです〜😂- 2月3日
ha
コメント気付かず遅くなってしまいすみません🙇♀️💦
夫婦では何度も話し合ってますが答え見つからず、、って感じです😔