
猫が夜泣きして困っています。子供が夜起きて泣いていた時期があり、その時期以外は猫も寝ているはずなのに夜泣きが続いています。子供の影響でしょうか?
夜泣きとかって伝染しますか?
娘が夜お腹空いたよ!うんちしたよ!で起きて泣いてた時期があり
子供ではなく猫が夜泣きするようになりました。。
今までそんな事一切なかったのに、娘が夜起きてた時期は2週間とかそのくらいです!
娘は今まで夜間授乳はその期間以外あまりした事がないってくらい朝まで寝てたからか猫達も寝る時間になってるはずなんですが…
夜間授乳してた時も猫の相手はしてないし
最近は無視してたら段々なく時間は短くなっているものの無くなりません😭
子供が起きないか不安です。。
- まま(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
時期的に発情してるとかではないですか?
もしくはうちの子がそうですが、昼間に構ってあげる時間が少ないと夜扉の前でずっと待ってます😭
まま
今1歳半年の避妊済みの子と
5ヶ月くらいの未避妊の子がいますが
泣いてるのがどちらか分かってなくて、
多分お姉ちゃんの方だろうって感じです。
日中は2匹で遊んでるのであまり遊んであげてないですね💦
はじめてのママリ🔰
避妊していても発情鳴きする子はしますよ🥺
甘えているのかもしれないですね🙂✨✨✨
まま
調べましたが発情泣きほど酷くないので甘え泣きかなと思います😂
もっとちゃんと相手してあげないとですね…。