
コメント

退会ユーザー
子供の写真や動画って、自分でもびっくりするほどものすごいハイペースで増えますよね🤣
こんなに撮ってたっけな!?って思います🤣
私は、バックアップをとるiCloudの容量は毎月買って増やしています。それと、Googleフォトにもバックアップとっています。
iPhoneですが、Xs Maxの256Gを使用していて、iCloudは200Gに増やしてます😅

はじめてのママリ🔰
icloudは毎月の料金が無駄な気がしてidiskkに保存してます。
icloud使ってたときは50GBは一瞬で超えました(笑)
-
ままり
idiskk?ってUSBメモリーですか?使いやすそうですね!!
- 1月30日

はじめてのママリ🔰
iPhone→SDに直接移せる機械を使って、SDに保存してからパソコン本体、外付けハードディスクに保存してます。いずれブルーレイにも焼くつもりでいます😊💡
携帯は最近64GB→128GBに変えました。iCloudにはバックアップ取ってないので5GBです。
-
ままり
四重で備えておりすごいです!マメに写真整理できる方なんですね!見習いたいです(*^^*)
- 1月30日

🧸🎀
iPhoneからSDに移す機械とSDカードを買ったところです!(まだやってない...)
iPhoneの容量は、XSで512GBです📱
産まれる前に替えました✨
-
🧸🎀
iCloudにバックアップとってないので5GBのままです。
- 1月30日
-
ままり
SDカードなんですね‼︎小さいからいいですよね!512GB‼︎そんなのあるんですね、私、疎くて知らなかったです笑
ありがとうございます😊- 1月30日

退会ユーザー
旦那に頼んでパソコンにデータ移してもらってます😭
-
ままり
meiji
旦那さんがやってくれるんですね、優しいですね‼︎
うちもやってほしいです笑
お返事ありがとうございます😊- 1月30日

かんちゃん
Googleフォト、みてねで管理してます!
今はiPhone12pro512GB使ってますがバックアップで上記のアプリ使ってます✨
以前はiPhone Xの64GBで使ってるアプリは変わってません🌸
ちなみにiCloudは初期のギガ数のままです🤣
「Googleフォト」は今年の5月いっぱい?までは預け放題ですがそれ以降はiCloudの様に規定のデータ量を超えると課金制になるようなので預けるなら今のうちです!
「みてね」は月齢ごとに子どもの写真と動画が分けられるので見やすいです💕
-
ままり
みてね、チェックしてみます‼︎
そういうツールを使えばiCloudのギガ数は買い足さなくてもいいんですね!勉強になりました!512GBを使うのは、みてねなどアプリで容量を使うからですか??
Googleフォトは、今のうちに預けたら5月からは課金なしでも行けるって事ですか???- 1月30日
-
かんちゃん
みてねは無料で預け放題なのでオススメです💐
512GBにしたのは2人目出産予定、iPhone12proにしたことで画質が上がった分データ数も大きくなり、今後使用するギガ数が多くなるかなと思ったからです!
アプリも使ってると容量もっていかれるので多いギガ数にしておいて損はないかなと🥺
今のうちならどんなに預けても無料、
今まで預けた分は6月以降の容量には含まれないでその分無料で容量気にせず預けられます✨
ストレージに関する事項が載っているスクショ添付しておきますね🌸- 1月30日
-
ままり
たくさんの情報ありがとうございます‼︎
画質の問題!そう言う事も気にしないと本当にすぐに容量いっぱいですね💦
参考にしてみます!ありがとうございました😊- 1月31日

takako
iCloudも増やしてますが、みてねでも管理してます😊あと、インデックス付きのCDに保存。現像も全てしてます。データって、時間の経過でトラブルがおきやすいので、一枚現像があるといいらしいですよ。写真からもデータにできるし、最悪のときいいみたい。
動画はみてねアプリでDVDに😊
私も1番上がうまれて13年、4人分の写真がすごいことになってます😅
現像の写真なんてダンボールに時系列で保存です💦
学校によって時期に違いはあるけど、2年生になると、自分のアルバム作りっていって、産まれてから今までの写真をもっていく時があります。自分が産まれてからのことを写真付きでインタビューしながら作成😅そういう時慌てないように、コツコツ整理するのをおすすめします😊
ままり
ね!すごいですよね‼️
200G!昔の動画消して50でがんばってきましたが、私も増やさないと無理になってきました!次は私も200Gです。Googleフォト、気になってました!簡単に出来ますか??