※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家に預けた子供が突然トイトレを始めて、自宅に帰ったら一緒に始めたかったけど、おまるを使わせられて困っています。義実家で勝手に始められたことにストレスを感じています。

ぶつける場所が無いのでここで愚痴らせて下さい🙇‍♀️

今事情があり、上の子だけ義実家にお泊まりで預けています!
義実家にお泊まり自体今週が初めてで、主人の仕事の関係で急遽3日だけ預ける予定が、事情があり1週間に延びました😣
私と下の子は里帰り中(飛行機の距離です)で、自宅に戻る直前に、母の病気が見つかり手術することになったので、上の子だけ先に帰ることになりました!(保育園の関係で)

ここからが本題なのですが、
義実家で突然トイトレがスタートしました😅
主人から「義実家でおまる買ってトイレの練習始めたって!ダメやった?怒ってるよね……?」とLINEが笑
預かって貰っている身なので怒れないですけど、悲しくなりました😢
自宅に帰ったらトイトレスタートさせるつもりでした。
トイトレ大変だとよく聞くけど、保育園と連携取って娘と一緒に頑張りたいと思っていたのに、娘のスタートに立ち会いたかったのに……
しかもおまるかよ😢保育園は分からないけど、家ではおまるをつかわずに最初から補助便座でやりたかったのにな……
理由があり元々義実家が苦手で、泊まり自体本当は嫌でした。
それだけでも私にはかなりのストレスがあったのに、さらにストレスが笑

え、普通勝手にトイトレ義実家でスタートさせるか?
無言のプレッシャーを与えてるのか?
なにを思って急に始めた?え、こわいんだけど。

↑私の心の声です笑


私の愚痴に付き合って頂きありがとうございました🙇‍♀️

コメント

まっちょ

義母なぜ!?(笑)
私がトイレ教えたのよ!って将来孫に自慢したいのでしょうかね?
義母の暴走腹立ちますね🥲
そして旦那さんの怒ってるって分かってるのに
そのままスタートさせた曖昧な態度、残念すぎて辛いです(泣)
帰ってきてからママリさんの思うトイトレに方向転換していいと思います!
お心お察しします(´;ω;`)