※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

一歳半の息子がお風呂で泣くことがある。夫が異常だと心配している。他のお子さんはどうでしたか?

イヤイヤ期なのでしょうか…
一歳半の息子、見てたYouTube止めて無理矢理お風呂に連れて行ったら寝そべって大号泣して手がつけられず。何とか服を脱がして入れたら、少しぐずってましたが途中から楽しんで入ってくれました。でも、夫がこんなの異常だから一歳半検診で見てもらってこいとしつこいんです。
自分の子供に対して異常とか言うのなんなん…とも思うんですが。
軽い夜泣きは2日に一度、激しい夜泣きが週に1〜2回あるのも、おかしいんじゃないかと言ってきます。
普通の子はこんなに泣かないと…
私は気に留めていなかったのですが、
皆さんのお子様はいかがでしたか?

コメント

そよみー

イヤイヤ期関係なしに
子供は
見てるもの止められて無理やりお風呂入れさそうとしたら誰でも泣くと思います‼️普通だと思います‼️

むしろ夜泣き毎日2回はします。
息子の時は2歳になるまで毎日夜中は3〜5回起きてました!
むしろ少ない方だと思いますよ!!

Ⓜ︎

えー💦旦那さん息子さんの成長を異常だなんて😵
イヤイヤ期だと思いますよ😄

み

うちの子も気に入らないとキーキー言って怒りますよ😂
夜も急に泣き出すことも最近あります💦

イヤイヤ期に突入したんだと思ってます!

マミー

息子も1歳10ヶ月の頃にYouTube辞めさせると大泣きギャン泣き、寝そべり…。
自転車に乗って外に出たら降りたくないとギャン泣き…買い物もスーパーに入っただけでグズグズ、カートに乗りたくないとギャン泣き…💦
毎日毎日泣かれていましたが、言葉が出なかっただけで今思えばイヤイヤ期でした😭
夜泣きは月に2~3回でしたが、いずれも外の空気に当たると目が覚めて再度寝てくれるって感じでした☺️
お子さんによると思いますが、「今はこういう時期なんだ」と私は言い聞かせてます!
今は話してることが伝わるようになり、息子も自分の要求を伝えてくれるようになったのでお互いが納得いく方法を模索してます。
YouTubeに関しては未だに大人気なくお互いが本気で怒ってますが😂

mama

そんなもんだと思います😅
うちも最近は自我が芽生えて
自分の思い通りにならないと
手が付けられないです😅
夜泣きも未だにします🙋
今は色々吸収する時期ですからね
夜、脳内整理するので
全然珍しい事じゃないです( ´・ω・`)☝🏻️
1人目もそうでした♡

ママリ

異常じゃないですよ!
普通です!笑
大丈夫です🙆‍♀️

わたこ

楽しんでいたことを大人の都合で急に止めさせられると、泣いちゃうかもしれませんね。
例えば、「これが終わったらお風呂に入ろうね」と声をかけてみてはどうでしょうか?

mama

イヤイヤ期というか、、見ていたものを急に取り上げたのでしょうか?
もしそうだとしたら、それって子供の心をダメにすると思います。大人もこうして携帯見ているのに取り上げられたらキレますよね?😅大人のペースを押し付けるのは❌と思います
しっかり説明する。これでおしまいね!などと終わりを告げとく必要があるかなーと思いました👶
初めての子で何が異常とか分かりませんよね、子供は成長する毎にひどく夜泣きします。夜泣きなど大変だな〜と思ったらきっと何か成長の過程で混乱してるのかな?と思ってあげると気持ちも楽になると思いますよ😘

hony

イヤイヤ期ですね〜😂
うちもですよ
一緒に頑張りましょう!笑

ママリ

自我が芽生えて来たんですね〜✨

大人が、半沢直樹いいとこで止められたら怒るのと一緒って何処かで見て
なるほどな〜って思ったのを思い出しました😂

ひかり

普通だと思いますよ😅

テレビなど見せる時は、終わり時間考えて、1つ15〜30分の番組を見せています。

途中で切ると怒りますよ😅

子供もよく見る番組は内容覚えているので、次のやつ見たかったのにー!ってなりますよ。