※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーくんまま
妊娠・出産

妊娠中に体重増加しすぎて中毒症の心配があり、栄養士のアドバイスで減量中。体重増加に不安を感じ、同じ経験をした方の体験談を聞きたいです。

妊娠初期に、妊婦さんはお腹がよくすくことを知らず、お腹がすくときはもしかして赤ちゃんが栄養が足りない脳が出している、サインでは?と気にしてお腹がすけば何か食べていました。
体型や太ることより母として子供に栄養をあげることのほうが大切だと思ってそうしてきたのですが、今、30週3日で、プラス18キロになってしまいました。
中毒症の心配が病院で出てきて、病院の栄養士さんからは、3キロまでなら味付けを薄くしたり、野菜を増やしたりカロリーの低い魚や鶏肉を使って落としても大丈夫、10ヶ月を通して10キロ増えるところが余分に8キロ増えているから、それ以上も、医者と相談して減らしても大丈夫と言われました。
医者にも、一日、鉄分やカルシウムの多く含まれた食材を食べ忘れても子供に影響が出ることは100%ないと言われました。
友達で同じ週数の子も、三食まともに食べてないけどお腹の子は順調です。
なんだか気にしすぎていたのかと思い、朝と昼はお米とフルーツと野菜と豆類、夜はお米とお肉と野菜と乳製品をバランスよくとりながら増えすぎた体重を中毒症のこともあり、マイナス三キロから始めています。
妊娠中に体重を増やしすぎてしまった方、妊娠中に中毒症のことで減量された方、よかったら、出産後体重は戻ったか、やいろいろな経験談聞かせて欲しいです。よろしくおねがいします。

コメント

こいのん

お腹が空けば食べると気にしなかった初産の時は、厳しくもなく気をつけて〜ぐらいしか言われなかったので、15キロ増えました。
産後に減ったのは、頑張っても5キロでした( ;´Д`)

お肉は昼に食べ、フルーツは朝食べる方が良いですよ!

  • たーくんまま

    たーくんまま

    産後は減らないものなんですね(´;ω;`)

    夜ご飯重たいのは良くないですよね、ありがとうございます!

    • 8月12日
くまちゃん♡

お米は夜抜くか減らしたほうがいいかと思います♡
寝るだけだからエネルギーいらないので、お米は糖質でエネルギーだし(n´v`n)○
夜はお野菜、豆腐、ささみや胸肉、魚あたりがいいと思います♡

体重管理難しいですよね、、、

  • たーくんまま

    たーくんまま

    夜のお米なくします!お肉も鶏肉かお魚に♡

    難しいです( ¯―¯٥)

    • 8月12日
  • くまちゃん♡

    くまちゃん♡

    ちなみに、私、お米と麺が大好きで大好きですが、妊娠前に結婚して10キロ以上太ったので、あんまり増やせず、、、ほーんま炭水化物我慢してます(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)笑
    白米を5分米にしたり、雑穀入れたりしてます○

    なんか後期は赤ちゃんに栄養を送る都合でブドウ糖をよく消費するらしく、母は甘いの食べたくなるみたいで、私まさに今それで、毎日ミスド、クレープ、食べたい食べたいゆうてます( ・ ・̥ )笑

    汁物でお腹ふくらましたいけど、お味噌汁飲みすぎたら浮腫むし塩分とりすぎになるし、ほんま難しいですね( ・ ・̥ )

    あとちょっと!
    一緒にがんばりましょね♡

    • 8月12日
  • たーくんまま

    たーくんまま


    おんなじです!
    あたしも結婚して10以上太ってしまって( 'ω' ;)

    炭水化物はとりすぎると脂肪になるから難しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    甘いモノ確かにすごく食べたくなります、それでなんですね!なるほとー!!

    あたしは麦茶でふくらまスノを試してますよ(*^-^*)がんばりましょう!!!

    • 8月12日
aちゃん☆

私はずっと赤ちゃん小さいねと言われ続け、気にしちゃって食べてたら結局20キロくらい増えちゃいました。
無事に出産しましたが体重管理もっとしとけば良かったなーと思いました(´;ω;`)
妊娠線も出ちゃったし、体重もまだ12キロくらいしか減ってないので、、
赤ちゃんは無事に産まれてきてくれました(*´ω`*)

  • たーくんまま

    たーくんまま

    やはりありますよね(´;ω;`)
    あたしも後悔しないように体重管理しておきたいです!
    赤ちゃん無事でほんとによかったです♡
    ありがとうございました!

    • 8月12日