
コメント

ママリ
体外・顕微授精、採卵1回 移植3回しました。
移植する胚の種類(初期胚とか凍結胚盤胞とか…)によって判定日までの日数が変わると思います。
私は5日目の凍結胚盤胞で、9日後が判定日でしたので、生理予定日前日でした。ここでよく見かけるのか、移植から10日後とか12日後とか、病院によって様々なようです。検査方法が血液検査判定のところもあり、尿検査のところもあるそうです。
あとはホルモン補充をしながらの移植でしたら、生理はほぼ来ませんが、自然周期の場合は判定日前に生理がくる事もあります。実際、私は判定日前に生理がきました。
病院によって違う所が色々あるので、説明会でもう一度聞いてみるといいかと思います♪あとは、同じ病院で体外受精された方に聞くとか…
(私は個別の説明会でしたが、情報量が多く頭に全然入らずでした。笑
やってみてだいぶ理解してきました)

はじめてのママリ🔰
判定日は病院によってマチマチです。胚盤胞であれば移植から7日後以降とかですね。
ホルモン補充であれば、薬をやめない限り、生理は来ませんし、判定日まで薬は継続になるのでまず生理はないと思います。
自然周期の移植の場合は、私の場合ですが、胚盤胞移植で判定日は7日後、生理が来たのはそのあとでした。
-
さくら24
病院によって違うんですね!🤔
ホルモン補充してる間は生理来ないんですね!
ホルモン補充してる間は生理前みたいな下腹部痛とかはなかったですか?- 1月30日

ママリ
移植後にホルモン補充のお薬を使うかどうかで変わってくると思います。
私は現在ホルモン補充による移植周期で来週移植の予定です
2/3 胚盤胞移植
2/12.14.16 病院支給の妊娠検査薬で判定
陽性なら2/16-18の間に受診
という予定になっています✨
今までの経験からいうと、判定日は採卵の2週間後、つまり生理予定日が多かったですね☺️
その病院ごとに治療周期のスケジュールとかは決まってますから、まずは説明会で確認したらいいですよ!
-
さくら24
そうなんですねー!🤔
移植待ちなんですね!✨
自分で判定確認するんですね😳
生理予定日が多かったんですね😣
ホルモン補充してる間は生理こないですか?下腹部痛とかはないですか?
説明会では判定日のことも説明会されんですか?- 1月30日
-
ママリ
本来は病院での採血によるhcg値の確認と内診で判定するのですが、病院が遠方であることとコロナの関係で来院回数を極力減らす対策で妊娠検査薬をもらって自分で判定します😃
先の回答のように3回検査するのですが3回目の検査でも陰性だった場合ホルモン補充を中止します。中止した3-5日後くらいに生理がきましたね😅
内服してる間はきませんでした。
特に移植後のホルモン補充中は副作用のようなものはなかったです😵
治療の一連のスケジュールを説明してもらった時に判定日はこのへんですって説明を受けたような‥すいません、説明受けたのがだいぶ前なので記憶が曖昧です😭- 1月30日
-
さくら24
そうだったんですね!
そうゆう配慮ありがたいですよね☺️
そうなんですね!🤔
妊娠してない場合ホルモン補充やめるとくるんですね!
らんたろうさんは生理痛ある方でしたか?
そうなんですねー!
体外受精などの説明会はやっぱり内容が濃いんですか?- 2月1日
-
ママリ
排卵後に分泌し始めて妊娠しなければなくなっていくホルモンを内服で投与していますから、内服している間は生理がこないんです😅
生理痛はひどくない程度にありました。ホルモン補充とかしてるからといって酷くなったりはしてないですよ😁
私は看護師なので全くの無知というわけではなかったのでそこまで根掘り葉掘り詳しくは質問したりしてないです💦
説明会といってもマンツーマンで説明してくれたので、質問責めにしても大丈夫そうな状況ではありましたが😁笑- 2月1日
-
さくら24
そうなんですねー!🤔
ママリでホルモン補充してるのに生理きたとか見たことあって💦
そうなんですねー!
生理前とか生理予定日に生理痛みたいな下腹部痛ある人でも、ホルモン補充してる間は生理予定日付近とか予定日とかには生理痛みたいな下腹部痛もおこらないんですかね?
看護師さんなんですね!😊
マンツーマンな説明会いいですね!🥺✨
排卵誘発からホルモン補充まで大体費用いくらくらいかかりましたか?- 2月1日
-
ママリ
私も見たことあります💦
そういう方もいるのかな😅
どうでしょうか、私は生理前の前触れ的なものもともと全然なくてホルモン補充しててもなかったのでそこは参考にならなくてすいません😣💦
看護師だから分かるよね?って簡略化されるのも良い悪いですけどね😅笑
私が通ってたところは良心的な価格設定だったので、一番安くすんだ周期で37万円くらい、顕微授精とかして高くなっても45万円弱で収まってました😭- 2月2日
-
さくら24
そうゆう方もいるんですかね💦
そうなんですねー!
羨ましい😊
それはそうですよね😰💦
そうなんですね!
移植からホルモン補充まで入れたら全部で大体50万とかですか?- 2月2日
-
ママリ
すいません😰
排卵誘発(内服と注射)、採卵、媒精、移植、ホルモン補充(内服と膣剤)、妊娠判定
まででこの金額です!
これが助成金の対象となる範囲ですね😃- 2月2日
-
さくら24
体外受精周期全部での金額ならかなり安いですねー!😳😳
羨ましいです😭
私もこれくらいでできたら本当に助かるのになー😢- 2月2日
-
ママリ
家から通えるクリニックがそこしかなくて選択の余地なかったんですけど、金額は良心的だし、後から知ったんですけど東京の加藤レディースクリニックの系列クリニックだったみたいです😃
なので色々と恵まれてたなって思います✨
質問者さんの通うところはもっと高い金額設定なのですか?💦- 2月2日
-
さくら24
そうなんですねー!😮
本当に恵まれましたね☺️✨
私が体外受精する病院は今まで不妊治療で通ってた人工授精までできる産婦人科と連携してる病院で排卵誘発とかホルモン補充は今までの病院でしてそれ以外に必要な時だけ体外受精の病院に行くって感じなのですが、今まで通ってた病院の先生が春頃にしか体外受精できる病院に行けないみたいで、春にならないと体外受精の病院行けないのでまだ説明会とか受けてないので大体の金額しかわからなくて😰
先生が行ける前に自分らで体外受精できる病院行ってもいいけど、先生が行ける時まで待った方が詳しく話できるしメリットはあるよーと今まで通ってた先生が言ってました!
なので早く体外受精する病院に行きたいのですが、春まで我慢です😢- 2月2日
-
ママリ
なるほど、そういうこともあるんですね😣
早くやりたい気持ちも分かりますし、でも自分が慣れてる先生で治療してほしいのもあるし😅
もう少し時間があるので、それまでは体調整えたり情報収集したりして今から気負わず待ってたらよいと思いますよ😁- 2月2日
-
さくら24
そうですよね!😣
気持ちは焦るし、早くやりたい気持ちあるけど、先生の言うこと聞いて待ちます!😣✨
体外受精できる病院が遠いので必要な時だけ体外受精の病院に行ってあとはこちらの病院でできるのはありがたいです😊✨- 2月3日

はじめてのママリ🔰
私は薬を使わない自然周期の移植で、判定日がだいたい生理予定日に設定されていたので、陰性の時は生理がきたことを申告して病院での妊娠判定はしませんでした!
-
さくら24
そうなんですねー!😫- 1月30日

あおい
私は凍結胚盤胞を移植して移植後10日目で妊娠判定でした。病院によっても違ってきますし移植する胚盤胞によっても異なると思います!
-
さくら24
やっぱり病院によって違うんですね!😣- 1月30日
さくら24
そうなんですねー!
胚の種類によって判定日が違うんですね!
ホルモン補充してる間は生理来ないんですね!🤔
ホルモン補充してる間はぢゃあまだいいですね!😣
ホルモン補充してる時は生理前みたいな下腹部痛はありませんでしたか?
私は今まで通院してる病院が体外受精できる病院と連携していて、先生にあまり早く説明会行くと内容が濃いから忘れちゃう人多いから体外やる少し前に説明会受けた方がいいよゆわれたのでまだ春まで説明会我慢なんです😢