※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人以上のお子さんがいて、体型が異なる場合、ご飯の量の調整に気をつけていますか?

2人以上お子さんが居て、
お子さんの体型が
1人は細身、
1人は普通〜ぽっちゃり
な方に質問です😉

ご飯の量の調整など
気をつけていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

特に、気をつけてないです😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね😉

    細身の子にはたくさん食べて欲しいのに少食で、
    普通体型の子は与えれば与えるだけ、さらにそれ以上に欲しがるので🤣💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもそうです😅
    でも、無理に食べさせる訳にもいかないし、逆に食べる子はあまりにもって思った時はチーズキャンディー?とかで誤魔化したりします😅笑

    あれ?調整してる事になるのかな🤔笑

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ


    同じ感じです😆
    チーズ良いですよね☺️

    例えば夕食終わったあとに細身の子が
    「お腹空いた!」
    って言ったらご飯でも何でも食べて欲しいけど、そこでもう1人が
    「自分も食べたい」
    と必ずなるので、食べさせるのをしぶってしまいます🤣💦

    細身の方は一度に量が食べられないタイプなので、食べられそうならいつでも食べて欲しくて、
    でも普通体型の方はガッツリご飯食べてるので、同じように食べさせていたらそのうち肥満児になるんじゃないかと心配してます😅

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

細身の子が食べたいと言えば食べさせます。(たまに、隠れて食べさせたり💦)で、もう1人も食べたいと言えばちょっと食べさせます😅
大きくなれば、その分またどんどん動くかなぁと思って、今はそこまで心配してません🙂
もうちょっと大きくなってもこのままだったら、ちょっと心配になるかもですが…

  • ママリ

    ママリ


    同じく、隠れて食べさせてます🤣
    あとは同じ量でお皿に分けて、よそ見した瞬間にこそっと増やしたり笑

    病気でもないのに肥満児にだけはなってほしくなくて😅
    骨格の感じが、
    細身の子は私家系(皆細身)に似て、
    普通体型の子は旦那家系(ぽっちゃり多い)に似てるので、
    ヒヤヒヤです🤣笑

    大きくなって運動量増えたら変わりますかね✨
    まだ身長も体重も平均なので気にしなくて良いのかもしれませんが、
    こういうのって日々の積み重ねだと思うので、つい敏感になってしまいます😅

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    する事一緒ですね😁
    平均なら大丈夫じゃないですかね😊

    とりあえず、ある程度バランスよく食べてもらって元気に育ってくれればいいかなぁと思ってます✨

    まぁ、ママとしては体型気になりますけどね😅笑

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ


    やはりどこも同じ感じなんですね😆✨
    なんだか安心しました!


    バランス大事ですよね😊
    2人とも好き嫌いなく何でも食べられるので、あまり神経質にならず見守ろうと思います✨

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    好き嫌いないなんてえらいですね🙂
    食べたくないものは、ぽいってされます😂

    あまり考えすぎずに、お互い頑張りましょう⤴︎✨

    • 1月30日