夜間断乳を始めて3週間経ち、最近寝かしつけの方法や環境が変わり、赤ちゃんが夜中に起きるようになりました。環境の変化やスキンシップ不足が原因か悩んでいます。経験談を教えてください。
夜間断乳を始めて3週間経ったところです。
最近は9時頃に寝かしつけて、4時から5時くらいまで寝てくれる様になっていて、よかったよかった❗️っと思っていたら、昨日くらいから2時や3時に起きる様になり、その後は眠りが浅いのか、眠ったと思っても約1時間おきに起きる様になってしまいましたT_T
せっかく眠れる様になって喜んでいたのに…
ここ最近変わったことといえば、寝かしつけを抱っこでやっていたのを、背中や頭サスサスして寝かせてること(ダメ元でやってみたら寝てくれました…)、先週1週間実家に行っていたこと、です。
やはり環境の変化ですかね⁇
スキンシップが足りないのかなぁ⁇
似た様な経験などあられる方、よろしければ経験談を教えて下さい(*_*)
- はらぺこあおむし
コメント
しの
環境の変化は大きいと思います。
私も義両親のお家と自宅を行き来したときは、なかなか寝てくれませんでした😅
夜中起きたり、やたら朝早かったりしましたよ〜😥
はらぺこあおむし
回答ありがとうございます❗️
そうですよね💦
そんな時でも、やっぱり夜間断乳始めたからには、夜中も授乳とかしない方がいいですよね⁇
泣き方が激しくて、抱っこでも落っことしそうになるくらい反り返ってしまって…(*_*)
しの
赤ちゃん何ヶ月ですか??
はらぺこあおむし
今9ヶ月です❗️
しの
出来れば断乳するなら日中もあげないほうがいいですよ😅
赤ちゃんのストレスになるので😅
まぁ…離乳食をしっかり食べてくれないと出来ないですが😥
はらぺこあおむし
そうなんですね😢
サイト?でしらべてたら、夜間断乳するなら6〜8ヶ月くらいがいい!って書いてあって、1歳過ぎると執着してしまうっても、かいてあったので大丈夫かと思ってました😱
その他にも夜間断乳した理由があるのですが…
そういえば、実家にいた時は代わる代わる誰かが相手してくれてて、昼間の授乳は今より少なかった様な気がします❗️
夜あげれない分昼間は咥えさせる、は逆効果だったんですね💦💦
もっと勉強しなければならなかったです😵
気づかせていただきありがとうございます‼︎
しの
授乳していたぶん抱っこや遊びを増やして親子の絆を深めていくとストレスもなくなり、夜寝てくれますよ😁✨
はらぺこあおむし
そうですね❗️
別の方法でスキンシップとっていきたいと思います^ ^
ありがとうございました❗️
しの
いえいえ😁
お互い頑張りましょ💖