
旦那の実家に行く際の離乳食作りに悩んでいます。ベビーフードを使うか、自分で作るか迷っています。時間も限られています。アドバイスありますか?
もしよろしければ教えて頂きたいのですが…
子どもは現在8ヶ月で離乳食1日2回です。
来週旦那の実家に1週間泊りにいきます。
その時の離乳食についてなのですが、
普段は赤ちゃん用の鍋を使って調理しているのですが、旦那の実家に行ったらどのように離乳食を作ろうかすごく悩んでいます。
1.2泊ぐらいならベビーフードを頼っていたのですが普段は味付けあまりしないので、実家から帰ってきてから自分の作った料理を食べなくなってしまうのも不安なのでなるべく作りたいと思っています。ただ子どもと離れるのも心配でそんなに時間をかけたくないのですが、何かいい方法はありますか?
冷凍したやつを持って行くことも考えたのですが、飛行機を使うのでこの時期だと心配かなと思っています。
どなかたアドバイスお願いします。
- yuuuuua
コメント

退会ユーザー
1週間行ってその条件なら、向こうで作って冷凍させてもらうのもアリかなと思いました。
1週間で2回食なら単純計算でも14回分。
他の荷物もある中、持っていくのも結構な量になりますよね。
いつも毎回作られているのなら、食材買って向こうでその通りにしても◎
移動のある日だけベビーフードに頼るとかもいいと思います。
うちは車で2時間の帰省なので、保冷バッグに冷凍したストックを入れて持っていくつもりです。

はじめてのママリ🔰
BFの味付けが気になるなら私なら義家行って作ります。
でも1週間分のメニューを全部手作りしてって結構な種類作らないとダメじゃないです!?
モグモグ期のは味付け有りますが、ゴックン期のは味付けそんなにされてないので、そういうのも活用されてはどうですか?
私鍋は分けた事無いです(笑)
-
yuuuuua
お返事ありがとうございます。
家でも離乳食作るのに1.2時間かかってしまうので本当に困っています泣
まだもぐもぐ期なのでうちで作るより味が濃い気がしてしまいます。
みなさん鍋分けられてないんですね!私の気にしすぎでしょうか泣- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
私はあまり気にしないので、分けてるのはスポンジ位です。
ちゃんと洗ってるので大丈夫だと思いますけど(>_<)
離乳食作りに時間費やしてたら、時間勿体ないのでお粥とパン粥だけ作らせて貰って、あとはBFでもいいかなと
私作る時は味付けほぼしないですがBF与えても手作りきちんと食べてますよ。 お子さんによるんでしょうが…- 8月12日
-
yuuuuua
スポンジは気になりますよね!
周りに専用の鍋とか洗剤とか気にするお母さんがいて、私自身も子どもがアレルギーになるのがこわかったので鍋など使い分けてました!
おかゆは今日、大人用の味のついてないお粥が使えることが分かったのでそれにしようと思います!
お子さん偉いですね!1週間その味に慣れてしまわないようにしたいです(>_<)- 8月12日

わわん
この時期に手作りの持ち歩きはこわいので、移動の時は時間をずらして食べさすか、ベビーフードに頼ります。
実家ならご主人や義母さん達が子供を見てくれると思いますし、その間に作れると思いますが^^;
鍋も買わなくても借りて作れば良いと思いますよ。
材料もそんなに大量に食べるわけではないし、ある物を分けて貰えば良いと>_<
足りない食材だけ買われたら良いと思います。孫の分なら嫌な顔もされないと思いますよ。
-
yuuuuua
お返事ありがとうございます。自分の家で作ったものを持って行くのが楽で安心ですよね。でもやっぱり夏は心配ですよね。
義母は可愛がってくれますが、面倒みきれるか分からないと言ってるのを聞き、それから預けるのがこわいです。
お豆腐ならすぐに調理できるのでお豆腐に頼ったり、その他すぐ簡単にできる材料もう少し考えてみます!ありがとうございます。- 8月12日

ぶきさん
市販のベビーフードの濃い味が気になるなら作りますかね〜持ち運びはこの時期心配だし…
私は普段鍋は分けてないですが、気になるなら現地で買って義実家用として置いてきちゃいますかね!
あとはベビーフードの味薄めちゃいます。
-
yuuuuua
お返事ありがとうございます。100均などで鍋は調達しようと思います。鍋や調理道具みなさん分けられてない方多いんですね。
ベビーフードの味薄めるっていいですね!お湯注ぐだけですもんね!教えて頂きありがとうございます。- 8月12日
yuuuuua
お返事ありがとうございます。
持って行く荷物を考えると向こうで作った方が良さそうですよね…鍋とかも現地で買うしかないですよね…
子どもが起きてる間は作れそうにないので夜寝てる間に作りたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
退会ユーザー
いや、お鍋ぐらいいくらでも貸してくれるのではないでしょうか?
私なら余裕で借ります(笑)
ストック用の氷結トレーとビニール袋だけだけ持って行きます。
退会ユーザー
あ、今理解しました。
専用の鍋を使ってらっしゃるということですね。
理解が遅くてすみません(^_^;)
私も鍋分けたことないです。
洗うし熱も入るし気にしなくていいと思います。
消毒も離乳食食べだしたらしないでくださいと、市の講習でも言われました。
yuuuuua
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
消毒はしてないんですが、鍋とかも分けられてないんですねー‼︎私があまり気にしすぎなのですかね泣
氷結トレーとビニール袋忘れずに持っていきます!ありがとうございます。