※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー*・゜゚・*
子育て・グッズ

旦那との協力不足で悩んでいます。子育てや家事で手伝ってくれず、離婚を言われました。

どこのカテゴリーで投稿すればいいかわからず。。(>_<)
生後24日男の子の母です。
里帰りせず、実母が通って自宅に来てくれています。
ただの愚痴になります。理由は旦那の協力不足です。
長くなります。
旦那と喧嘩が凄く 子供が産まれてから喧嘩が絶えないでいます。
まだ産後1カ月たっていない私の身体を労ってくれない
育児を手伝ってくれない。私が動けず子供が寝る時に私も一緒に寝ると 寝てんじゃねーよ。と私を怠け者と思ってます。
お願いされなきゃわからないから言って!と言うから
お願いすれば 言い方!!どうにかしろ。だの。
お願いされてもやりたくない。だの。

我が家は治療の末やっと授かれた道のりがあるのに
子供が産まれたらどんな風に子育てしていくかイメトレしてきたのに 現実は全然手伝ってくれず。
しまいには 今後お前と生活してく事は出来ない。子育ても出来ない。 と言われ 離婚しよう。と昨日言われました。

コメント

かず✴︎

めっちゃ酷すぎます‼︎
なんなんですかぁー‼︎旦那さん…
1ヶ月もたってなかったら、夜中も起きて授乳…赤ちゃんが少しでも寝てくれてる間にお母さんも休憩しないと身体がもちませんもんね…
ごめんなさい‼︎
私、めっちゃイライラしてますよーーー‼︎

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    なんかこんな内容の投稿なのに、、、
    ありがとうございます…(>_<)
    私…。産後初めて泣きました。
    ぶっちゃけ 旦那と子供と3人で暮らしていくイメージしかしてなかったので とにかく
    旦那が子育てしてみれば?と思い思いきって自分の両親に迎えに来てもらい自分だけ実家に帰ってきて明日自宅に戻ります。こんな私のところに来てくださりありがとうございます…(>_<)

    • 8月12日
  • sakusachi

    sakusachi

    横からすみません!私の読解力がないのかも知れません、旦那さんの所にお子さん置いて来たと言う事ですか>_<?

    • 8月12日
  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    いやいや。私が説明下手くそなんです(>_<)
    そうです!旦那の所に子供を置いて
    旦那が子育てしてみれば?大変さわかってもらおうと思い 旦那と私の両親も含め話をして私だけ実家に一時的帰ってきました。

    • 8月12日
むー(^O^)

育児家事おつかれさまです。
まずは産後1ヶ月もたってないミー様にそんなことを言えるのはどうかしてると思います。。母親は、出産という大仕事を終え満身創痍なまますぐに育児が始まります。
そんな中でサポートを得られないだけでなく、そのような態度を取られてしまってはミー様が壊れてしまいます。。

お子さんが生まれる前は円満でしたか?
一度しっかり話し合ってみた方がいいと思います。

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    むー様も育児家事お疲れ様です。こんな内容の投稿に来てくださりありがとうございます…
    子供が産まれたらどんな感じに育てるとか協力していきながらやっていこう。とかイメージしてきたんですけど残念で(>_<)情けないです(>_<)
    わかってもらえて凄い私の気持ちが晴れました。オマタがまだ痛くてズキーンてしながら動いたりして思わず『イタタター』て言っちゃってて。。ちなみに旦那とは子供が出来る前までは円満で幸せでした。再度旦那と話し合いが必要ですね(>_<)!

    • 8月12日
でぶごん

離婚しよう!は酷すぎですよ(~_~;)
赤ちゃんがやっと寝たらこちらも寝ているのに理解なさ過ぎて腹が立ちますね💦

うちも子育て参加せず、旦那は自分は仕事があるからと言ってこちらにお構いなしにすぐに寝に行きます…
私はそれだけでも腹が立ちますよ!

お姑さんか実母から、子育て(赤ちゃんのお世話)について旦那さんに話をしてもらったら、妻のしんどさ伝わりますかねえ…

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    育児家事大丈夫ですか?旦那様そんな感じなんですね無理しないでください(>_<)生後1カ月のお子様のお母さん!
    なんだか年齢が近くて親近感を勝手に感じちゃいました!昨日の離婚の話が限界すぎて
    今日実母から旦那に話してもらいました。
    伝わるといいといいますか、、、
    もうなんだか最初がこんなスタートで
    残念すぎて情けないです(>_<)

    • 8月12日
チビズのママ♡

ちょっとどころか酷すぎます!
旦那の前に男として最低です!子供が欲しくて頑張って授かって出産したのに、協力しないとか子育てできないとかふざけすぎだと思います!出産した後の体調とかは男の人はわからないと思うけど、気にかけるべきことなのに旦那さん、奥さんを、なんだと思ってるんでしょうか?
ひどいことばかり言ってすみませんが、私は旦那さんのしてることに腹がたちます…>_<…

私だったら、そんな旦那さんのとこにいたくないので、実家に子供つれてかえるべきだと思います。離婚するなら慰謝料、養育費はきっちりもらうべきです!離婚しようまで言われてるなら何言っても無理なきがするので、離婚する前に実家で話してそれからでもいいと思います!本来なら子供のためには、離婚はさけるべきだけど、このままだとあなたがきつい、辛い思いしますよ…>_<…

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    私の気持ち全部言ってくれてありがとうございます!
    その言葉!内容!昨日旦那に言いました!
    だけど、俺は子供欲しいと思ってお前と治療頑張ってきた。と言われ、でも態度も気持ちも協力する姿勢が見えなくて不信にしかなってなくて喧嘩になり離婚しようと言われ…。
    やっと授かれた命。なのに…。こんな旦那で情けないです(>_<)。

    • 8月12日
rocomo

出産お疲れ様でした。

私も里帰りせず、家事育児をしていたのでお気持ち分かります。
旦那様はまだ父親の自覚がなく、育児の大変さも分かってないんだと思います。
男の人って勝手ですよね。

近くにご実家があるのであれば、里帰りされたらどうですか?
ミーさんがこれ以上、旦那様が原因でストレスを溜める必要はないと思います。

私も育児の考え方の違いで何度も離婚話になり、私が止めての繰り返しでした。
でも離婚に同意したら、結局その話はなかった事になりました。

その場の勢いで言われたのではないですかね?

もし違うとしても、今の時期は離婚すべきではない気がします。
これから赤ちゃんはどんどん成長しますから、旦那様の態度も変わるかもしれません。

もし変わらなければ、また何か問題があれば考えてみるのはどうですか?

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    冷静な判断(>_<)ありがとうございます…

    旦那の行動は正にソレなんです。
    離婚話になり私が止めての繰り返しになりそうな感じがします。。。
    その場の勢いな気もします。。。
    私は今のこの時期、1番大変な時に助けてくれず逃げて離婚話されたのがショックで。。。里帰りも考えてみようと思います。
    ありがとうございます(>_<)

    • 8月12日
がーのー

旦那さん あまりにも勝手過ぎますねー💦
私の旦那も家事に関しては全然手伝ってくれません。
育児は協力はしてくれるのですが、泣いたり疲れてたりすると すぐバトンタッチするので逆に腹が立ちます。

産後の身体は大丈夫ですか??💦
里帰りはしてないとのことですが、お母様と相談してしばらく実家にお世話になること検討されてはいかがでしょう??
ミーさんのお身体も気持ちも少しは楽になると思います(´・ω・`)✨

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    旦那も旦那で大変なんでしょーけど
    協力する気持ちや行動を強化して欲しいと思っちゃいます。
    その行動は腹たちますよー!

    産後の身体と言うか精神的な方が限界になってます。里帰りも考えてみます。
    こんな内容の投稿に来てくださりありがとうございます(>_<)!

    • 8月12日
アップルシナモン

産後間もなくは精神的にも肉体的にも大変ツラい時期ですよね💦
私は2ヶ月半実家に帰ってたので
里帰りせず、頑張ってらしてスゴいな~と思います。

旦那さん、ひどいですね💦
元々そういうタイプの方だったんですか?

なんか大きな反抗期の子供にのようになってますねが💦

自分の優先順位が変わってしまって寂しさからなのかな?

離婚ってお子さんが産まれたばかりで軽はずみに口にすべき言葉じゃないですよ。

それにお願いしろとか絶対にやらないとか、そもそも言われなくても出来ることは率先してやってくれって言いたいとこですが…

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    実家にいられるのは羨ましいです(>_<)♡
    うちは実家に帰っても両親働いてるので日中誰もいないので 結局自宅にいるのと変わらないんです(>_<)
    そして旦那は元々そんな人ではなく、
    温厚で誠実物静かな方で
    旦那も旦那で子育てする急な変化についてけないのか?なんだか情けないです(>_<)
    ソレ!出来る事は率先してくれないんで
    率先してやって!て言ったら言われなきゃわかんない。だから言って!
    コレのルーティーンを繰り返してる感じです(>_<)疲れちゃいました、、、

    • 8月12日
  • アップルシナモン

    アップルシナモン


    そうなんですね💦
    旦那さんも戸惑ってるのかな?

    早く温厚な元の旦那さんに戻って欲しいですね💦

    余談ですが、男性は褒められるとテンションが上がると何かに書いてありました。

    うちも
    「パパにオムツがえしてもらうと嬉しそう」とか「オムツがえ手際いいね」とか言うと「当たり前でしょ」とか言いながらもまんざらではない感じです。

    早く仲直り出来ますように!

    • 8月12日
ゆうとも

うちも産後1ヶ月ちょっと、実母が私たちの家に泊まり手伝いに来てくれました。出産の瞬間、突然夫が非協力的になり、私の家族を馬鹿にし始め、夫婦中は劣悪になりました、というか、そのように私は感じました。子どもが10ヶ月になるまで、まともに夫と楽しく食事したことがありませんでした。本気で離婚しようと話し合い、旦那の家族もうちの家族も巻き込み、離婚届を書き合うところまでしました。
今になって思うと、私は女性のホルモンバランスの変化によって、夫のことが思いやれなくなっていたんだな。夫は私の母との同居のストレス、私と母がタッグを組んで子育てしていて疎外感を感じてのストレスで、私をおもいやれなかったんだな。と思います。母乳をあげる回数が減ってきてから、突然夫と仲良くできるようになってきました。本当に不思議です。

ミーさんを不快にさせたら申し訳ありませんが、書きます。女性は本能で、産後から死ぬ気で子どもを守り生活しはじめています。いまは実感ないでしょうが、きっとミーさんは、知らず知らずのうちに、旦那様を寂しい思いにさせているのかもしれません。でも産後間もないいまは、私の言ってることを、理解しようとする必要はないと思います。本能で、子ども優先の脳みそになっているので、自分を客観視することなんてできないはずですから。
ミーさんにとって、この1年は人生で1番大変な1年なはずです。旦那様にとっても、人生で1番大変な1年なはずです。すごく望んでいたお子様だからこそ、産後の生活が旦那様の思っていたビジョンとかけ離れてしまっていたのかもせれません。
何が言いたいかというと、女性は本能で子ども中心の考えに切り替わっているので、夫はそれについていけず、夫婦中が劣悪になるのも無理ないと思うのです。ただご夫婦ともにお子様を大切に思う気持ちは同じだと思いますから、ミーさんは旦那様には申し訳ないですが、この1年は、里帰りするとか、最悪家庭内別居するなりして、夫婦中は二の次に考えるようにするのも手だと思います。旦那様には、本能で、この1年はどーーしてもあなたのことは二の次にしか考えられないらしいの!実感ないんだけど!とか言ってみたらいかがでしょうか。
生まれる前は、夫婦で楽しみにしていたお子様だと思います。来年の今頃は、3人で仲良く手をつないで歩けるといいのですが。いい方向に向くことを願います。
あ、NHKスペシャル「ママたちがピンチ!」だったかな?の回を旦那様に見てもらうといいと思います。最新の科学でママたちの脳を研究したら、、とかいう内容で、とても「へー!」と思った番組です。

  • ゆうとも

    ゆうとも

    細かいことを、すみません。
    冒頭の部分書き落としました、

    「産まれる前はイメトレして仲良く子育てするはずだったのに、出産し終わった瞬間から、突然夫が非協力的になり、私の家族を馬鹿にし始め、夫婦中は劣悪になりました、もいうか、そのように私は感じました」

    • 8月12日
  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    凄く凄く勉強させてもらいました。
    色々と私達夫婦に当てはめられるところはどれだろうか?と悩みながらやってみようと思います。
    ゆうとも様夫婦も色々と山を越えてきた事お話ししてくださりありがとうございます(>_<)…
    もう少し冷静に考え、いい環境作りを目指し頑張っていきたいです。

    本当にありがとうございます…

    • 8月12日
  • ゆうとも

    ゆうとも

    ミーさんが反省することなんて何もないんです!世の男性の器の小ささが悪いんですから。旦那さんに少しでも、産後の女性の大変さを、自分のことは二の次になる1年だと、理解してもらえると、いいですね!

    • 8月12日
  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    涙流れそうになりました。
    本当に 感謝で、、、助けてくださりありがとうございます…
    理解してくれたらいいな…。旦那と仲良しだった時を思い出しちゃいます…
    今日は本当に本当にありがとうございました…

    • 8月12日
ひなママ

うちの旦那も同じです(u_u)
全く理解してくれず、何か言うと俺だって仕事大変だ、いつも私より疲れてるように言います(; ̄ェ ̄)
こんな旦那で本当に嫌ですね(u_u)

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    育児家事お疲れ様です。
    お身体大丈夫ですか?体力的にも大丈夫ですか?(>_<)

    分かり合えるように 歩み寄るようになれるかな?(>_<)…
    仲良くしたいな…(>_<)
    本当は仲良かった…(>_<)
    仲良かった時を思い出しちゃいます…

    • 8月12日
  • ひなママ

    ひなママ

    ミー*・゜゚・*さんもお疲れ様です!
    今私のお母さんうちに来てもらってるから、大丈夫ですが、旦那の事でストレス溜まってます(u_u)
    うちも仲が良かったですよ!最近喧嘩ばかりして、上の子にも優しくないし、すぐ怒ります。
    家事もしないから、最近見るだけで腹が立ちます(; ̄ェ ̄)
    何か言うとすぐ機嫌悪くなるし、心小さいな男だなと思ってます;^_^A
    離婚してくれるなら今すぐ離れたいくらいです(u_u)

    • 8月12日
deleted user

里帰りして生後1ヶ月くらいで
帰ってきて1ヶ月くらいは
喧嘩ばかりでなにもやってくれず
やってってお願いしたらうるさいから
やだとかいろいろ言われて離婚考えました
でも三ヶ月くらいからかな?
表情が豊かになったからかいろいろやってくれるようになって今では帰ってきたらゲームだったのがまっさきに息子のとこに行き、かわいいかわいい言ってます(笑)

産後だから気持ち的に不安定なのもあるし男の人ってすぐに父親ってなれないのかもですね(´・ω・`)

  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    そのパターン父親あるあるなんですかね?
    私の友達の旦那 ほぼそのパターンでした。
    私は友達の中でも、遅い結婚遅い出産になるので 今まで見てきた友達の旦那はそーだったからちゃんと勉強してね。と話してきてました。旦那には不妊治療してる時から話してきてたので実際現実旦那が非協力的になってる事にゲンナリ。あり得ない。って状態です?

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あるあるなんですかね?!
    話してきたのにそれじゃあ裏切られた感じになっちゃいますね。

    • 8月12日
  • ミー*・゜゚・*

    ミー*・゜゚・*

    そうなんです。裏切られた気持ちでいっぱいです。

    • 8月12日