※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

安静中で疲れが取れなくて困っています。 安静中なのでドライヤーの使用について相談です。改善策はありますか?

今自宅安静中でかなり体力が落ちてます。
お風呂に入って上がったとき、
ものすごい疲れて、体をふけないくらい疲れます。

また子宮頚管が短いと言われ
安静中の方ドライアーなどはどうされてますか?


なにか改善策はないでしょうか?

コメント

まりぶ

それわかります。私もそのころそんな感じでした。髪の毛はかなりロングだったのですが肩上まで切りました。ラクでしたよ。
対策としては長湯しないことくらいですかね…

まま

湯船にはつからずシャワーのみなんですが、疲れてしまいますT_T

まりぶ

思い出せないのですが、毎日はお風呂に入れなかったような覚えがありますwwヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3みんなどうしてるのかしら…

てこ

私も今自宅安静中です。
自宅安静の指示が出てからは、湯船に浸からずシャワーのみで手早く入るようにしています(´・_・`)
ドライヤーは立ってるとお腹が張ってくるので、最近は座ってドライヤーするようにしています!

Mママ☆

妊娠中はお風呂すっごい疲れた記憶ありますね(>_<)
シャワーでも湯気でのぼせそうになったり(´・ω・`)

手早く終わるよう無理しない方いいですよ(>_<)倒れちゃったらたいへんです(>_<)

お産で入院中に、切迫で入院されてた方はみんな座ってドライヤーやら歯磨きなどしてましたよ!

まま

やっぱり疲れますよね。
ついついシャワーがあったかくて、
体をあってめてしまい。
長くかってしまいますが、
はやめにあがるようにしてみます!

ありがとうございました!

りんごママ

わかります、体ふくのも疲れますよね、お風呂上がりにソファに倒れこむようにして横になったりしてました(´ー`;; )
これからの季節なら、多少髪が濡れている時間が長くても風邪引かないと思うので、以下私のやり方お伝えします!

お風呂上がり、タオルドライしたあと頭にタオルをグルグル巻いてしばらく置いておく→座ってちゃちゃっと化粧水とかつけたり体のケアとかする→すぐに横になって休む(髪は濡れてますがタオルでしっかりおさえて、ソファや布団などに染みないくらいの厚さのタオル選ぶとか・・)
これで数分間休んでいるだけで、体も少しずつ落ち着き、髪もだいぶ水分がなくなってドライヤーの時間短縮できますよ!
あとは座ってドライヤーしていてもつらい時があるかと思うので、私はリビングのラグに座って乾かす→疲れたら横になる、休憩→また乾かす、など小分けにして乾かしたりしてました。腕を上げてドライヤーするのも疲れるんですよね(´。;ω;`)←
お風呂も長く入らない、お湯を熱くしすぎない(浴室と外の気温差でやられる)、水分をしっかりとってから入る、お風呂上がりに水分をすぐとる、などすると疲労回復度も違います。