※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るか
妊娠・出産

女性は切迫流産の不安と家事、仕事、育児の負担に悩んでいます。早く主人に理解してもらいたいと思っています。

切迫流産って言われているけど……
息子達が風邪で病院へ……帰りは抱っこして少しお散歩(´;ω;`)

夕方からもワンオペなのでとりあえず子供のご飯と1回目の洗濯干し……
今からも2回目のお洗濯……。
主人と私のご飯はもうさすがにあとで冷凍の鯖煮をチンしてもらい、味噌汁だけ作ってもらうつもりです……。

それに昨日も末っ子抱っこしたり、まだ小さいので少し前かがみになりながらお散歩……

今日織物が水っぽくて余計に不安です🥺💦
過去にもそんな経験あったので大丈夫大丈夫と言い聞かせながらも張りどめを昼、飲み忘れた事に気づく今😅

洗濯畳むのに座っていますが転がりたい……。
出来ることなら無事に産みたいし、入院したくない。。

仕事もしていた(子供の体調不良で休みましたが本日退職です)ので今日以降は子宮頸管伸びると思うといわれたものの、週の半分以上は結局微熱で呼ばれたりで仕事は週に2日前後しかしていませんでした……。

絶対に短くなりますよね😭💦
薬のお陰で長くもなってないけど、短くなつてないよ!となってほしいのですが、今の現状難しい気がしています😅

主人も仕事を早く切り上げられないし、唯一の救いは上二人だけ自分たちでお風呂に入れるようになったこと……。

疲れました。
安静にね!と言われても、片付け、掃除機、家事……。
主人にはゴロゴロしていると思われていますがそれは主人のいる時だけです。昼間もいつもは少しは出来ますが、今日はゼロです。

なんでわかって貰えないんだろう。
(上二人は連れ子なので……)三男の時は凄く真剣に向き合ってくれていましたが、今回はもうお腹もではじめて前に前屈するような格好がしにくい。とか言っていますが伝わらず……。

結局私が動くことが最近増えました。
主人も3人居るから必死に仕事終わり動いてくれているのも分かりますが、今だけで良いからたまには早く帰って欲しい……。

また男の子で少し残念にも思う節もありはしましたが、やはり無事に産みたいものです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上に男の子3人居たら絶対安静なんて出来ないですよね💦
ご両親にも頼れない感じですか?
ご主人の理解もないと難しいですよね😓

私も上の子が2歳の時に切迫で61日間の入院経験ありますが、緊急一時保育、夜間に預けられる施設、ファミサポをフル活用しました。それでも無理なら期間限定の赤字覚悟でベビーシッターも考えていました。
私の場合は病院で「もう動かないで!このまま即入院です」と先生に言われてしまい、上の子がいるから入院出来ませんも通用しませんでした💦
結果、旦那と子どもは夜間まで預けられたり迎えに行ったり本当に大変だったと思いますが、入院して絶対安静出来る環境に居られ、お腹の子も無事に産まれてくれて良かったなと今は思っています。
因みに病院ではとにかく30週までは何がなんでもお腹で育てよう。生存率、障害や後遺症などの有無も大きく変わってくると言われました。

  • るか

    るか

    お互いの親で動けるのは私の母だけになりますが、仕事をしているので夕方ジラが酷い時にたまに来てもらう程度です(´・_・`)

    この地域はサポートがまだほとんど浸透していないのでなかなか難しいのですが、平熱がもう少し下がれば、末っ子も保育園に毎日行けるのになぁ……と思っています。

    主人も帰ってきてからご飯は作ってくれようとはしますが、帰宅が遅いので結局子供には簡単に作って与えたり、末っ子はお風呂に入れてあげたり……

    毎日横になるのは早くて23時で😅

    上に居たら難しいですよね😭

    三男の時は歳が離れていたのである程度横になれましたが、1歳児はそうも行かず😂

    コロナの影響もあり、今回はなかなかに厳しい戦いになりそうです😢💭

    • 1月29日