※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.h43
子育て・グッズ

お子さんがオモチャを持って遊び始めた時期や、持つ気配がない場合の対処法について教えてください。

皆さんのお子さんは、オーボールなどのオモチャを持って遊び始めたのは、いつ頃ですか?(^^)
音が鳴るタイプなので、ジッと見つめて、たまに笑うんですが、持つ気配はゼロです!
早く持って遊んでる姿が見たいです♡w
こーするといいょっ!って事も知ってたら教えて下さい(^^)

コメント

ふう

2ヶ月でなんとな握れるようになり、3ヶ月で割としっかり両手で持って遊んでいる?ベロベロ舐めている?ってゆう感じです( •̀ᴗ•́ )
目の前まで持っていくとか、口の近くで舐めさせて、手を添えさせて、握らせてあげると上手に持てるのではないでしょうか( ¨̮ )??

  • a.h43

    a.h43

    そーなんですね♪
    自分で遊んでくれるまで、毎日チャレンジしてみます♡

    • 8月11日
あんず10944

2ヶ月には持ててたように思います!
しつこく、何度も握らせてました笑

  • a.h43

    a.h43

    やっぱり、しつこくやった方がいいですょね(^^)諦めずに頑張ります!

    • 8月11日
あおい

3ヶ月になってオーボール買いましたが、よく遊んでいます(*^^*)
最初は握らせないと持たなかったのですが、最近は近くに置いておくと自分で掴んで舐めたり振ったりしてます♡
握るところがたくさんあるので、手の近くに持っていくと握ってくれるようになると思います(﹡ˆoˆ﹡)

  • a.h43

    a.h43

    遊んでくれると、いーですょね(^^)
    ウチも早く持てるように根気良く頑張ります♡

    • 8月11日
ポム

2カ月で買って、無理矢理握らせてました(^_^;)
自分の意思で手を伸ばして遊ぶようになったのは、3カ月の時だったと思います☆

  • a.h43

    a.h43

    やっぱり、最初はそんな感じですよね(^_^;)
    早く遊んでもらえる用に、根気良く頑張ります(^^)

    • 8月11日
ちょびちゅわん

うちは産まれた次の日に旦那が買ってきてました☆笑
ですがそれから全く遊ぶ気配はなく、やっと自分で握ったり舐めるようになったのは3ヶ月頃でしたよ(o^^o)
私たちがよく音を鳴らしてあやしていたので自分から握るようになった気がします♪

  • a.h43

    a.h43

    やっぱり3カ月頃が多いですね(^^)
    3か月になるのが待ち遠しいです♡
    興味を持ってもらえる用に、毎日一緒に遊んでみます(^^)

    • 8月11日