
コメント

2児ママ
わかります!
うちは下の子がいるのでお絵描きセット、粘土は手の届かない棚(一応おもちゃ置き場)その下の段に絵本
そしてメインのおもちゃはこの棚に入れてます😀
子供が片付けしやすいように配慮して買いました。
が、片付けません😂😂
私の性格上おもちゃがしっかり分けてないとイライラするタイプ。
おままごとセット、トミカ、戦隊ものの魔進シリーズ、ぬいぐるみ
と分けてあげますが
結局ぜーんぶ一緒にグチャグチャ
箱に車のシールを貼り
ここにはトミカだよ!って教えてますが意味なし。
もう少し大きくなったらやるようになるのかなぁと思ってます😅

すいか
おもちゃはニトリのカラーボックスを横にして使ってるので、絵本もそこに収納してます✨
おえかき、粘土、シールは、まとめてリビングじゃない部屋においてあります!手の届かないところです!
やりたいときに、言ってくるので言われたら出してあげたり、ずっと家にいてすることなくなってきたら私が出したりします😂
-
ろん
そうなんですね✨手の届かないところに収納するほうがやっぱりいいですよね🤔✨
うちも住み分けを考えます👍ありがとうございます☺️- 1月28日

はるちゃん
危なくないものや、汚れないものは自分で取り出せるところにカゴで入れていて、絵の具や目を離せないおもちゃは手の届かないところにしまってます。
手の届くおもちゃはもちろん散らかりますし、入れ物がただのカゴなので見栄えは悪いです笑
でも散らかったら自分で片付けさせているし、カゴを用意して床に落ちてるのここに入れてねーというとそのカゴに全部入れてくれますよ。
他所に行ったらちゃんと次で遊ぶ前に片付ける、ができるので、それで良いかなと思ってます。
ろん
詳しくありがとうございます☺️この収納棚、買おうかなぁと思ってるとこでした✨よさそうですね✨
私も分けて片付けてないとモヤモヤするタイプなので、自分のために改善したくて😂
とても参考になりました❣️
2児ママ
箱?ボックスは取り外して遊べるので綺麗に収納しておけば便利ですよ♪
最初買ってあげた時は、2歳になったばかりの頃でしたが
おもちゃ屋さんみたいで可愛いね!
っと息子も喜んでました😄
ろん
箱を取り外してそのままリビングにも持ってきたりと便利そうですね😆
ネットで探してみます❣️
ありがとうございます😊