
息子が食事中に泣き出し、食べるものを選べずに困っている女性の相談です。外食が苦手で、食事の様子が以前と違うことに悩んでいます。
ぎゃんなきしながら号泣しながらごはんを食べる息子
何を訴えてると思いますか?
何が気にくわないと思いますか?
最近こんな調子で困ってます
フードコートで食べていたけど
うどんをとり、冷まして渡して、もうひとつの茶碗に、冷ましを作っていたら
そっちがいいと泣き出したり、
熱いと泣いたり、とにかく訳がわからず、ぎゃんなきで、
周りからジロジロ見られてました
いつものことなので、なすすべなく、ポカンと見てる親。
これ食べる?こっち?あっち?
私のオムライスかな?とスプーンで差し出したら、手で払い除けられて、私の白い服に落ちました。カバンの中までごはんが入りどろどろです。
かちーん。
何を食べてくれるのかわからず、毎回食べそうなものをたくさん並べて、
どれ?って感じで大変です。
嫌なのは全力でいや、皿ごとなげます
食べもしないのに私の皿をひっぱり
遊ぼうとするし、遊ぶなら返して
さらにぎゃんなき、周りから見たら何やってるの?でしょうね
とても疲れました
外食恐怖ですね
ベビーフードをもくもく食べてくれていた頃が花だと思いました。
どーしたらよいのでしょうか?同じような方いますか?
- タルト(10歳)
コメント

エリーサ
私はその位の月齢の頃は、こわくて外食できなかったですよ🤔
だから、

あーちゃむ☆
これが○○のごはん!というのをちゃんと分からせないとダメだと思いますよ。躾かなとおもいます。

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
お子さんのご機嫌や意見を伺い過ぎなのでは?と感じました。
いろいろ並べたら、どれも気になるでしょうし、どれがいいというのも、まだ難しいのではないでしょうか。
ママが今日はこれ!と決めるか、お子さんと一緒にこれにしようね!と決めて、ママもお子さんと同じ物にしてみたらいかがでしょうか?

くりりん6263
うちも1歳半の子供いますが
家でもイヤイヤでごはん食べさせてたら自分でやるから貸せと言われ服がべちゃべちゃ畳も汚されるわ茶碗なげそうになるしで毎回怒ってしまいます!(TT)
食べムラもあるし、
少し食べたらいらないと投げるし、外食は大変なので旦那がいる時にたまにするぐらいにしてます!
難しいですよね・・・。(;o;)
解答になってなくてすみません‼(TT)

とんとんとん
イヤイヤ期じゃないですか?
とにかくなんでもイヤイヤなんです。
これがいいと言ったから渡しても、イヤとか…あまのじゃくですね(´Д`|||)
本当ストレス溜まりますよ(笑)
理由は多分考えてもわかりません。
もう全部はいはーいって済ませてました(笑)
外食は周りの目気になりますけど、わかってくれてる人もいるはず!と自分に言い聞かせてます。

ちゃーお
おうちではそのような事はないですか?
場所が落ち着かなくて嫌なのもあるかもしれませんね(・・;)

のん
ん~…何でしょうかね(^^;)??
うちの1歳9ヵ月はもう最近は自分で食べたくてはねのけたりしますよ!!!
まだ自分で食べさせていないなら試しにスプーンを持たせてあげてみてはどうですか(*^^*)??
そりゃもう悲惨なので持たせつつママがサポートしてあーんしてあげれば意外とすんなり食べてくれることもあります★
あと1歳半過ぎたらお喋りは難しくてもこちらの言ってることは結構理解できてると思うのでご飯は食べそうなものを並べるのではなく確認してから頼まれるといいかと…
確かに気まぐれだからYESって言ったじゃーん!!!て結果になることもありますが…
あと、うちは外食で満腹にさせようとはあまり思っていません。
タルト
ありがとうございます
外食せざる終えないこと多々あります
エリーサ
途中で送っちゃいました!
だから、ぷーちゃまさんは偉いと思います!
本当に、イライラするし、食べないし、腹立つし、周りの目もきになるし、しばらく外食しませんでしたよ(^^;;
タルト
外食できないと、外出できないですね