子育て・グッズ 今年小学校上がるんですが、クラスみんなって、勉強出来る子がほとんどですか?うちは、できるか心配で 今年小学校上がるんですが、クラスみんなって、勉強出来る子がほとんどですか? うちは、できるか心配で 最終更新:2021年1月28日 お気に入り 小学校 勉強 くに(10歳) コメント 不器用母ちゃん うちも今年の4月から小学校です🤗 座ってられるのか…から心配です😂 小学校で書き方などを習った方が綺麗になるとか言われているので幼稚園の内から出来なくても大丈夫だと私は思ってます😅 1月28日 くに ありがとうございます うちは、保育園だったので勉強は、しなくて カタカナが、読めず書けなくて、、とこまで出来ますか😀 1月28日 不器用母ちゃん そうなんですね。 うちは幼稚園ですが、読み書きは教えてくれないですよ🤔 子供が聞いてくるので教えていたら勝手に覚えていましたが(笑) カタカナはゆっくりでも大丈夫な気もしますが…お子さんにやる気がない状態で教えても意味無いので、読んでみたいか聞いてみるといいかもしれませんね😌 1月28日 くに ありがとうございます ドキドキしますよねー 1月28日 不器用母ちゃん ドキドキしますよね💦 先日入学通知書が届いて、いよいよだな~って感じがしました🤗 1月28日 くに 女の子ですかぁ うちも来ました 1月28日 不器用母ちゃん うちは男の子なので色々不安がいっぱいです😅 この時期に皆さん届くんですね✨ 1月28日 くに うちは、場面寡黙症もあり、支援学級勧められましたが、普通クラス希望しました 1月28日 不器用母ちゃん 保育園とはまた環境も違うので慣れるまでに時間は掛かりますよね😖 嫌なところじゃなく楽しいところという認識してくれたらいいなと思います✨ 1月28日 くに ありがとうございます😣 なんかここのママリいいですよね👀 みんなどんな人が、投稿してるのかなぁって思います こうやって、気楽にお友達とか作りだです😥😀 1月28日 不器用母ちゃん そうですね😌 周りに聞きづらい…ってことも質問出来ますし。 直接だと私もなかなか話が出来ない人見知りなのですが、ママリだと文章のみなので助かってます😂 1月28日 くに この間、大変の事が目に見えてるって言われてしまって😥 1月28日 不器用母ちゃん お子さんがですか? それともくにさんがですか?💦 1月28日 くに 娘が学校いって大変なのが目に見えてるって言われてね😥 1月28日 不器用母ちゃん なるほど…。 場面緘黙症だからですかね?😅 もちろん困ることも大変なこともあるかと思います💦 ただそれはどんな子でもそうではないですか? 確かに親が許可しないと支援級に行かせることは出来ませんから、学校としては大変かもしれません。 ですが支援級では大変ではないのか?と聞かれればそうとも言いきれないですよね😖 支援級はどうして嫌だったのか、もしよろしれけば伺ってもいいですか? 1月28日 くに うちは、一人っ子でもあり、みんなと一緒に、競争心みたいなのがなくて、そんな感じもあった方がいいのかなぁって 1月28日 不器用母ちゃん うちもひとりっ子なので喧嘩とか競争というのがあまりないので、思うことあります💦 文章だけでの判断ですが、くにさんの娘さんは優しいのかな?と思います☺ 1月28日 くに 保育園では、悪いこともしないし😀 おとなしいこなのかもね 1月28日 不器用母ちゃん 大人しいのもありますが、その悪いことは悪いこととちゃんと認識が出来ているということだと思います😌✨ 1月28日 くに ありがとうございます うちでは、😀うるさくて、性格がハチャメチャです 1月28日 不器用母ちゃん 元気いっぱいで、ママが大好きだからこそ素で居られる場所なんですね🥰 1月28日 くに そうなんですかね? 後学校で、勉強がわからなかつた時どぉ伝えるかだよね 1月28日 不器用母ちゃん そうだと思いますよ😌 ですね💦 一緒に勉強するしかないな~と思ってます😅 私は頭がよくないので…(笑) 1月28日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 勉強・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
くに
ありがとうございます
うちは、保育園だったので勉強は、しなくて
カタカナが、読めず書けなくて、、とこまで出来ますか😀
不器用母ちゃん
そうなんですね。
うちは幼稚園ですが、読み書きは教えてくれないですよ🤔
子供が聞いてくるので教えていたら勝手に覚えていましたが(笑)
カタカナはゆっくりでも大丈夫な気もしますが…お子さんにやる気がない状態で教えても意味無いので、読んでみたいか聞いてみるといいかもしれませんね😌
くに
ありがとうございます
ドキドキしますよねー
不器用母ちゃん
ドキドキしますよね💦
先日入学通知書が届いて、いよいよだな~って感じがしました🤗
くに
女の子ですかぁ
うちも来ました
不器用母ちゃん
うちは男の子なので色々不安がいっぱいです😅
この時期に皆さん届くんですね✨
くに
うちは、場面寡黙症もあり、支援学級勧められましたが、普通クラス希望しました
不器用母ちゃん
保育園とはまた環境も違うので慣れるまでに時間は掛かりますよね😖
嫌なところじゃなく楽しいところという認識してくれたらいいなと思います✨
くに
ありがとうございます😣
なんかここのママリいいですよね👀
みんなどんな人が、投稿してるのかなぁって思います
こうやって、気楽にお友達とか作りだです😥😀
不器用母ちゃん
そうですね😌
周りに聞きづらい…ってことも質問出来ますし。
直接だと私もなかなか話が出来ない人見知りなのですが、ママリだと文章のみなので助かってます😂
くに
この間、大変の事が目に見えてるって言われてしまって😥
不器用母ちゃん
お子さんがですか?
それともくにさんがですか?💦
くに
娘が学校いって大変なのが目に見えてるって言われてね😥
不器用母ちゃん
なるほど…。
場面緘黙症だからですかね?😅
もちろん困ることも大変なこともあるかと思います💦
ただそれはどんな子でもそうではないですか?
確かに親が許可しないと支援級に行かせることは出来ませんから、学校としては大変かもしれません。
ですが支援級では大変ではないのか?と聞かれればそうとも言いきれないですよね😖
支援級はどうして嫌だったのか、もしよろしれけば伺ってもいいですか?
くに
うちは、一人っ子でもあり、みんなと一緒に、競争心みたいなのがなくて、そんな感じもあった方がいいのかなぁって
不器用母ちゃん
うちもひとりっ子なので喧嘩とか競争というのがあまりないので、思うことあります💦
文章だけでの判断ですが、くにさんの娘さんは優しいのかな?と思います☺
くに
保育園では、悪いこともしないし😀
おとなしいこなのかもね
不器用母ちゃん
大人しいのもありますが、その悪いことは悪いこととちゃんと認識が出来ているということだと思います😌✨
くに
ありがとうございます
うちでは、😀うるさくて、性格がハチャメチャです
不器用母ちゃん
元気いっぱいで、ママが大好きだからこそ素で居られる場所なんですね🥰
くに
そうなんですかね?
後学校で、勉強がわからなかつた時どぉ伝えるかだよね
不器用母ちゃん
そうだと思いますよ😌
ですね💦
一緒に勉強するしかないな~と思ってます😅
私は頭がよくないので…(笑)