
娘が人見知りで困っています。人と会わない方がいいのか、それとも逆に会わないともっと人見知りするのか悩んでいます。
娘の人見知りについてです。
3ヶ月になってからママパパ以外
泣くようになりました😭
最初は泣いていても慣れる子もいると思うんですが、
最初っから最後まで泣いています。
今日も私のお友達か来たのですが
いきなり現れて大パニックで
異常な泣き方をします🥲
視界に入るだけでもダメみたいで
怖がっているような感じで泣きます😭
ミルクの時間だったのですが
お友達が気になって
途中で泣いてしまったり上手く飲めなかったり。
最後には飲んだもの全部嘔吐してしまいました、、、
すごくお友達にも申し訳ないのと
娘もすごく辛そうなので
あんまり人と会わない方がいいんでしょうか?
会わないともっと人見知りするのでしょうか、、、
- 小麦が食べたい(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子、児童館とか支援センターに連れていったことないですが
パパ見知りは知らない内に終わり、人見知りは1歳手前?であれ?ってなりましたがまた知らない内に終わりましたw

mimi
買い物などで外に連れ出してますか?
パパママ以外にも人がいる、という状況に慣れてもらうためにも、特別な理由がなければ積極的に連れ出してください😊
また信頼できる人なら、お子さんを抱っこしてもらいお母さんは姿を消すと良いかもしれません😅
私の娘も人見知りがありましたが、私の顔を見ると甘え泣きして手がつけられなくなってしまうので、実母や叔母が遊びに来たときは、わざと娘の視界から隠れてました😂
しばらくは泣きましたが10分もすれば落ち着くそうです。
いきなり長い時間はお子さんもストレスが大きくなると思うので、回数を重ねて徐々にお母さん以外の人と触れ合う時間を作ってみてください😊
-
小麦が食べたい
買い物はコロナが怖いので連れて行ったことありません😞
旦那に見ててもらって私だけ行くって感じです👏
実家や義母の家とかはたまに
連れて行っています😌
連れて行って私は姿を消して
30分買い物に出たこともあるんですけど
ずっと泣いてるらしいです😭- 1月28日

ママリ
私の娘も3ヶ月からありました。9ヶ月位で突然なくなりました。
友達とかにも会えない時期でしたし…
唯一たまにいく近くの実家で毎回泣いてる感じでした。
時期的なものかなぁと思います。でも、ずっと怖がる感じで泣いてるなら、ちょっと可哀想な気もしますし、しばらくは電話とかですませるか、短く会うようにして、あとは、買い物とかに連れて行って人がいる環境にすこしずつ慣れてもらうのがいいのかなと思います☺️
-
小麦が食べたい
私も唯一行く実家で毎回泣いてる感じです😭
長いことはいないんですけど
難しいですね〜😭- 1月28日

ma
娘も3ヶ月から人見知りが始まりました!
お散歩は毎日連れて行ってたのですが😂
主人が人見知りなので、遺伝もあるし性格かなーと思ってます!
未だに人見知りです😅
ギャン泣きするのは1歳前ぐらいで終わりましたが、今は固まり喋らなくなります🤣
友人には「今のご時世、人見知りするぐらいがいい!連れて行かれても怖いしね💦」と💡
その友人の子は人見知り全くしません!(元々、あまり外に連れて出てないのに😂)
-
小麦が食べたい
遺伝もあるかもしれませんね🥲
雪がひどくてお散歩も行けてなくて
たまーに実家に連れて行ったり
義母が来てくれたり〜って感じです😭- 1月28日
小麦が食べたい
知らない内にって感じですか😌
あんまり気にしない方がいいですね🥲
はじめてのママリ🔰
スーパーも連れて行ってましたがベビーカーのカバー下まで下げたり抱っこ紐も日除けカバー?みたいなのでずっと顔隠してました。
触られたり覗き込んでくる人いるのが怖くて😰😰
それでも気づいたら終わってましたよw
公園も歩くまで行かなかったですw
小麦が食べたい
なるほどです!!
私もそのようにしてみます🥰
覗き込む、触られる
怖いですね😭
おばあちゃんとか👵ふつーに触ってきますもんね😭