
義実家に妊娠報告するタイミングや対処法について相談です。安定期から報告したいが、義母の干渉が心配。流産リスクも考慮。次の検診情報も把握されたくない。アドバイスをお願いします。
義実家への妊娠報告って何週目でしましたか?
安定期に入ってからだと遅いんでしょうか🙇
グイグイ来るタイプなので、そっとしてほしい私にはしんどく感じてしまってます💦
なので、安定期に入ってからにしようかと思ってますがそれだと、遅いとか小言を行ってきそうです😂
一応、安定期に入るまでは、流産の可能性もあるのでこのタイミングになりましたみたいには言おうと思ってます🙇実際何があるかわからないですし‥
次の検診はいつ?とかも聞かれたり把握されたくないので、同じタイプの義母お持ちの方、うまい交わした方など回避法などあったら教えて下さい😂
- はじめてのママリ🔰

さとぽよ。
わたしは流産経験あるので義両親には16週で伝えました☺️

すみっコでくらしたい
2人目は安定期入ってからにしました。
1人目の時でも13週とかそれくらいにしたと思います。
私の場合は実際それぞれの妊娠前に流産してたのでそれも言いました。
正直つわり落ち着いてから言って良かったと思ってます。
つわりの中連絡返したりとか絶対めんどくさいので。

🌷
義実家によく遊びに行くし、仲良しなので心拍確認できた時点で報告しました!

退会ユーザー
うちも義実家グイグイくるので(近いので会いに行かないといけない感じ)逆に心拍確認できてすぐに報告して悪阻で動けないと報告して、しばらく自由の身でした😂
でも、さすがに検診などはついてこないですが💦

退会ユーザー
私はすぐ伝えました😅
1人目の時は義母が勘づいてすぐバレました笑(まだ検査薬でも反応が出ておらず様子見段階でしたが)
2人目の時は反応があった時にすぐしました笑

のりたまこ
同じぐいぐい系でストレスでしかなかったので2人目は7ヶ月、8人目は8ヶ月でした笑
それでも最悪でした😂
3人目に限っては私は旦那に生まれてから妊娠出産報告してほしいとさえいったくらいです😂
遅いに越したことはないですよw

ひー
うちの義両親も、グイグイくる感じだし、嬉しくて周りにすぐ喋ってしまうタイプです🙌
前回妊娠した時は早めに報告し、安定期までは周りには言わないでって言ってあったのに、めでたいことだからとすぐ報告してしまって💦
結果流産してしまいました。
なので今回は22週目で言いました😂
次の検診いつやら買い物行こうとか言われます😂
あまり会わないのでしたら、遅くていいと思います!
それで少しでもストレスが減るならそのほうが。

🐻
1人目は安定期近く、今回は病院で妊娠確定後です!
でも今回は失敗したな~と思いました😅
親たちにしか言ってない状態なのに、義実家のご近所さんが2人目妊娠中なの知ってました…😒
コメント