※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロミ
妊娠・出産

母乳育児予定の場合、哺乳瓶や哺乳瓶消毒するものや哺乳瓶ケ-スなど、まったく必要ないんでしょうか?

母乳育児予定の場合、哺乳瓶や哺乳瓶消毒するものや哺乳瓶ケ-スなど、まったく必要ないんでしょうか?

コメント

退屈ガール

生後すぐはうまく母乳飲めないので、哺乳瓶必要だと思います😣

メロンパン

母乳育児でも、搾乳し与える予定があれば必要になるとは思います。産後の生活によって決めてもいいのかなと思います。母乳出なければ、入院中にどなたかに揃えてもらう必要が出てきます。

  • ロミ

    ロミ

    必ず、オッパイから飲ませるわけじゃないんですかね

    • 8月11日
  • メロンパン

    メロンパン

    必ずおっぱいから飲める子が産まれるとは限りませんよ。
    急な外出などお子さんを実家などに預けて

    • 8月11日
  • メロンパン

    メロンパン

    すみません。途中で回答押しちゃいました。

    急な外出など実家などにお子さんを預けなきゃいけない状況が出来た場合はそれに合わせて必要になりますよ。

    • 8月11日
mako0829

最初から母乳の出がよく、体重の増えもよく、完全母乳でいけるのは全体の約4割弱なので、初めはミルクを足すことも考えて小さい160mlの哺乳瓶1本と新生児用の乳首は用意しといた方がいいですよ。消毒もあった方がいいと思います。電子レンジのものよりも後からマグなどの消毒にも使えるミルトンの方がおすすめです。

  • ロミ

    ロミ

    そうなんですか。参考になります。ありがとうございました

    • 8月11日
☆シンキ☆

いや、いりますよ〜
そんなに数はいらないかもですが、私も母乳でしたが、最初は出づらくて混合でした(๑´ڡ`๑)

それにこれからのことも考えると哺乳瓶にも慣れておいた方がいいので、時々ミルク上げてました(๑ơ ₃ ơ)♥

今では何でも飲んでくれます!

  • ロミ

    ロミ

    哺乳瓶に慣れる事も、大事なんですね。色々、勉強になります。

    • 8月11日
  • ☆シンキ☆

    ☆シンキ☆


    母乳ばかりだといざ誰かに預けたいときや、母乳がどうしても上げられない時など哺乳瓶を拒否して困るお子様も多いみたいです(。•́︿•̀。)

    私は寝る前腹持ちのことも考えてミルクにしてます(ू•ω•ू❁)

    • 8月11日
チロ

母乳を予定していても出ない場合、ミルクをあげる事もありますし、逆に出過ぎる場合も搾乳する時に必要かと思います😄

消毒する物も、哺乳瓶だけでなく、おもちゃなども消毒するので用意しておいていいと思います👌煮沸消毒でももちろん大丈夫ですが😄

  • ロミ

    ロミ

    そうなんですか。参考になります。ありがとうございます。さ

    • 8月11日
deleted user

私もわからなくて、産後に購入しました。購入した理由は、入院中一切母乳が出なかったので必要になりました。退院の帰りに西松屋によって急遽揃えましたが、病院で使っていたもののほうが使いやすかったので、そういう意味では産後に揃えて良かったなと思います。
退院から1・2週間後には母乳もかなり出るようになり、完母になってミルクをあげる事はなくなったので、今現在は全く使ってません。
ですが、今後何かで人に子供を預けるような事があれば必要になるだろうと思い、まだとっておいてあります。

  • ロミ

    ロミ

    そうですか。参考になります。ありがとうございました。

    • 8月11日