
初期流産で処置について不安。手術前の注意点や復帰までの期間、皆さんの経験を知りたいです。
2人目、初期流産しました。
夫婦で現実を受け止めきれないでいます。
正直21歳の私が流産するなんて思ってませんでした。
昨日の夕方から茶おりのような出血がトイレに行くたび確認できて、初期のあるある症状かな?とあまり気にしないようにしてたのですが、今日昼間からの腹痛と出血がまだ続いていたこともあり、受診し、内診後流産確定ですと言わました。
まだ処置について詳しい説明は受けていませんが
手術までに気をつけなければならないことってありますか??実家にいるのでなるべく安静にすることはできるのですが、よく聞く、大出血や激しい痛みが怖いです。
また、仕事はお休みをもらえることになったのですが、皆さん手術後どれくらいで復帰しましたか?
- はじめてのママリ🍁(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

奈々
6wの頃に流産しました。
私の場合は手術ではなく、出てきてしまったのでちょっと違うかもしれませんが、流産後1週間は安静にとの事でした。
でも2週間お休みを頂いて心身共にしっかり休みました。
悲しいですよね。受け止めきれないですよね。私も毎日思い出します。
どうかご自身を責めないで。ご自愛ください。

はじめてのママリ🍁
ありがとうございます。
私も少し自分を休める時間が欲しいと思ってたので、この際にしっかり心身共に休ませたいと思います。

はじめてのママリ🔰
幸せな未来を描いていたはずが一気に地獄に落とされたように心身ともに疲弊しますよね
自然排出のときは
不全流産の診断を受けてから病院から自宅へ帰る際に自然排出が始まってとてもお腹がいたかったのですが家についてロキソニンを飲んだら痛みは落ち着きました
痛み止めを用意して持ち歩いておくと良かったなと思いました
流産後自然排出せず手術した時は、
静脈麻酔だったので寝てる間に終わって手術後は痛みも出血も自然排出の時ほどありませんでした。
いずれの時も1週間ほどお休みをいただきました
心の方がつらくて、お休みの間に水子供養のお寺に行ったりしてました
-
はじめてのママリ🍁
コメントありがとうございます。
私も今回メンタル完全にやられました。お休み期間に少し心を落ち着かせたいと思います。- 1月27日
コメント