※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレで進める方法について相談です。オムツを触ると意思表示されるが、トイレに行くことは嫌。トイレに座らせてもまだ成功したことがない。どう進めればいいでしょうか?

トイレトレについて

オムツを触るのでトイレ行くか聞いても嫌だ、オムツですると意思表示されます。
トイレ跨がせても出たことないです。
どこから進めてけばいいですか?

コメント

8224

「おしっこ出たら"でたよ"って教えてね」と伝え、出たことを確認したらオムツ交換前に子どもと一緒に「おしっこでたよー」と言う練習をしました。

それが出来るようになってきたら、今度は、排泄前のタイミングを見計らってトイレに座らせます。出なくても大丈夫です!何度も座るうち、タイミングが合って成功するときがやって来ます。

成功体験を積み重ね、排尿の間隔があいてきたら、いよいよパンツ登場です!
最初は30分くらいでトイレに誘い、1~2時間履いてパンツの練習は終わり!(もしくは漏れたら終わり!)
慣れてきたらパンツで過ごす時間を長くしていくといいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な手順ありがとうございます。とりあえず言う練習から始めてみたいと思います‼️

    • 1月27日
deleted user

うちの息子もそんな感じでした!
もう諦めました😊(笑)

で、会う友達とか親戚の子とか、私やパパがトイレしてる時に
「ママはトイレでおしっこするけど〜〇〇はいつする?」
と声掛けしまくってました
それでもずーっとオムツでしたけどね。笑

2週間くらい前にいきなりパンツ宣言されて、2週間で昼夜取れました!
3歳2ヶ月です!
その前日の夜まではトイレに座らせても出ない、オムツすると言ってました😂
いきなりすぎて驚きましたが、本人のやる気を待ったおかげでスムーズに出来ましたよ〜

慌ててないなら今無理矢理、何かで釣ってまでやる必要はないかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!やる気スイッチが入ったのですね‼️
    そうなんです、シールとか準備したんですけど全然で😓
    とりあえず声かけからやってみます!

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも、1歳8ヶ月頃におしっこ教えてくれるようになって補助便座買ったのにそもそも座らず、2人目産まれて辞めて、2歳半くらいに座らせたら座るようにはなったけど出なくて、座れるならこまめに連れて行く!声かけする!シールとかで釣る!と言われたけど、全く無意味でした😂

    なのでもう辞めて、〇〇ちゃんはトイレでおしっこするらしいよ〜とか、しまじろうのトライアルDVDのトイトレシーン見せて「しまじろうもトイレでするって!」とか他の子はトイレでするアピールをし続けること半年くらいかな…やっとです(笑)

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂アピールしまくります‼️

    • 1月27日