
産休育休中の上の子の保育園について悩んでいます。保育料がかかるけど、自宅で見るか悩んでいます。他の方はどうしているでしょうか?
2人目の産休育休中の上の子の保育園について。
みなさんは産休育休中は上のは預けてましたか?
どのようにしていたのか参考にさせてください😊
基本的に今の保育園は産休育休中も預かってくれるそうです。
ただ、認可保育園ではないのと、無償化対象の年齢じゃないので月6万ほど保育料かかります。(市の認定保育園なので月2万の補助は出ます。半年に1回12万が戻ってくる感じ)
でも正直、育休手当では生活はギリギリだし、貯金もそんなにあるわけではないし。。
そう考えると自宅で見たほうがいいのかなとか。
でも子供は退屈にさせてしまうかなと。せっかく楽しく通えてるのにお休みさせるのもかわいそうかなとも思ったりで…
悩んでます💦
みなさんはどうされてますか??
- m.k(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの場合保育料がそんなに高くなかったのもありますが、預けてました😊
子どもも退屈してしまうかなとも思いましたし、自分も保育園行ってくれていて助かってました😅

mi
うちは認可なので月2万5千円とmさんよりは安価なのですが、私は行かせてました*
育休中の今も通ってます♪
コロナでどこも行けないし、正直家で2歳児見るのしんどくて😭
本当に保育園には頭が上がりません…!
産後は特に日中に上の子がいないことがありがたいです、家事できるしお昼寝できるので(ू•‧̫•ू⑅)
-
m.k
回答ありがとうございます😊
羨ましい保育料です✨✨
確かに新生児と2歳児…考えただけでしんどいですね😭
みなさん預けてるようですね✨
お金に余裕があれば預けるんですが😂
色々計算して決めたいと思います✨- 1月27日

ままり
上の子預けてます🌱
認可園ながら月8万円掛かっていて痛い出費ですが、、休ませても保育料は掛かりますし、お散歩なども連れていってあげられないので保育園にお任せしています😂下の子も上の子がいない方が日中落ち着いて寝てくれています💤笑。
-
m.k
回答ありがとうございます😊
8万円とは‼︎痛いですね💦
ですが、確かに子供にとっても友達いっぱいいる保育園の方が楽しいだろうし、私も楽です😅
旦那とも話し合って決めたいと思います✨- 1月27日

ぽたぁじゅ
うちも悩みましたが、次男の育休中に長男は一度退園しました。
理由は第一希望の園ではなく自宅から少し遠かったので赤ちゃんを連れて毎日送迎するのも大変だったこと、次の入園時に加点が付くので第1希望の保育園に入れる可能性もあったこと、保育料もかからず2歳なら幼稚園に入る前の子なら家で見てるはずだしできるかなと思ったからです💦
2歳児を家で見るのは大変でしたが、朝早く起きて急かして園に連れて行かなくてもよかったのでのんびり寝れました😂あとは、次に3歳児クラスで保育園に入るまでの間だけ、近くのプレのようなところ(週1、3時間だけ行って幼稚園に行く前の準備をする)に行ったり、体操教室に週2で行ったりしてました😄✨
-
m.k
回答ありがとうございます😊
なるほど!遠い所だったんですね💦
第一希望の園に入るのも難しいと聞くので考えてますね👏
私も近くに頼れる義母もいるので自宅でも…と思ったりしてますが、最後まで悩んで決めたいと思います✨- 1月27日

おたふくなんてん
産休中も預けてます。
夫が育休1ヵ月取得してますが保育園が無かったら夫の体力持たないし家事が出来ないです。
うちは毎日預けるではなく週に2〜3日位預けてます。
まだ1歳8ヵ月ですが体力がヤバイです😭
臨月の時には公園に行くのすごいしんどかったです。
-
m.k
回答ありがとうございます😊
私自身、2人目の出産ですが高齢出産なので😅💦
すでに体力ありません😭
公園連れていける自信ありません😭😭
出来れば預けたいですね✨
あとはお金の問題です🥲- 1月27日
m.k
回答ありがとうございます😊
やっぱりそこですよね!!行ってくれてた方が自分が楽だなって思います😌
保育料が半分くらいになれば生活も楽なんですが😭高いです💦
ギリギリまで悩んで決めたいと思います😌