![気分屋ねこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の里帰り悩んでます🤔現在は旦那の地元で義実家の側にアパート借り…
3人目の里帰り悩んでます🤔
現在は旦那の地元で義実家の側にアパート借りて住んでます。
上の子は幼稚園があり、下の子も今は保育園です。
保育園からは産休育休中も預けられると言われています。
里帰りは産後に1ヶ月程行けたらなぁと思ってます。
実家は県内で車で1時間半の距離です。
私自身、産後はとても気が立ってしまったり、ネガティブになってしまい不安定になりやすいです。
今まで上の子の時も産後3ヶ月くらいはそうでした😔
行くなら下の子と私と赤ちゃんだと思います。
(上の子は幼稚園もある為旦那と家か義実家)
問題点は、
・実家の地域の方がコロナの感染者が多い。
(今住んでるところは月に数人程度)
・上の子が承諾するか…(笑)
義実家は近くで優しい両親ですが、おせっかい?が過ぎるところがあり、清潔感が少しかけてるのでできれば手伝いをお願いしたくありません😔
ちなみに、マイホームを建築予定で旦那の提案なのですが、ローンの返済が始まってから引渡しまでのアパート代が勿体ないからその期間は義実家にお世話になろうとか言ってます😭
あんな汚いところで寝たくない…。
風呂もカビだらけ…。
洗濯機もおそらくカビだらけ…。
(洗濯槽ナビキラー箱が置いてあるがホコリ被ってる)
仮同居期間はちょうど産後~4ヶ月くらいになると思われます🤮それも嫌なんです😔
話が少しそれましたが、この状況で里帰りはみなさんしますか?どのくらいの期間里帰りしますか?
- 気分屋ねこさん(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
産後4ヶ月します😂
アパート代かからないし☺️
上の子次第ですね!
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
私ならアパートに居たいです😭😭
4ヶ月分家賃けちっても引越しの手間が増えるだけですし、もし私の家族なら長男が神経質なので環境が何度も変わるのは少し可哀想かなって思います💦
コメント