

みーたん
あたしも、もしその場に遭遇したら同じ事思うと思います。
敏感になりますよね。
子供のこともあるし、普通だと思いますよ👌
自己嫌悪に陥らなくて大丈夫ですよ😊

退会ユーザー
子供連れて掛かり付け(総合病院)
行くと少し咳をしたら見られます。イラッとします。
私も咳き込むと周りから何思われるだろうと辛いです。
婦人科でも色々な理由で行っている方がおられると思いますよ。
全てはコロナのせいなんでしょうけど😔😔

ニコ
敏感になってしまいますよね💦
私も昨日、息子と一緒にバスに
乗っていたのですが通路挟んで隣に
座っていられるおば様が
発車から5分位、しきりに咳をしていて😣
恐らくマスクもしてて、車内も
暖房がついてるし乾燥からの咳なんだろうなぁとは思うのですが
やはりこのご時世、近くで頻繁に
咳してる人は気になってしまいますね😅
ですが息子も喘息持ちで咳がとまらないときもあったりするので
仕方ないときもあるよなぁと
自分に言い聞かせてます😊

ママリ
すごいわかります😭
昨日は公園に来ていた2歳くらいの子がめちゃくちゃ咳してて。
連れて来ないでとまで言わないから、もう少し離れて遊んで欲しい😣💦って思ってしまった自分がいました。
私の母が卵巣癌だったので婦人科はよくかかってたので、そういう事情なのかもしれません。婦人科系の病気はかかりつけ医が婦人科になるので・・・
病院に関しては相手にも事情があってここを選んだんだって思う事にしてます😭
マスクしてないやつとかは、コロナかかっても受診するな!!!くらい思いますけど。
↑「敏感なためマスクを付けられません。ごめんなさい」と書いた紙をネームプレートに入れて首から提げてる方も見かけて、みんな生きづらい世の中だな💦って思います。
でもそのくらいしてくれたら仕方ないなって思いますよね・・・
本当に難しいです。

はじめてのママリ
妊娠してると余計気になりますよね!
このご時世なので…
万が一のこと考えちゃいますよね、わかりますわかります!
やめてーうつさないでーって思います。
きっとその人は、何にも気にしてないんでしょうけどね…。
もしお腹の子になんかあったらって思うとゾッとします…

退会ユーザー
おばさんも患者さんなのではなくてですか?🙄

pinoko
回答ありがとうございます!
NSTなどもしていて1時間以上居たんですが、ずーっと痰混じり?の咳をされてて、総合病院ではなく、産婦人科の個人病院で付き添いで来てるのか何なのか…
そこまで咳するなら車で待ってて近くなったら呼んでもらうとかないのかな…って思ってしまいました…
いや、自己中な考えだなと思いますが…
すいません、呟きでした。
まとめてで、すいません🙏🏻
コメント