※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
妊活

FT手術と人工授精について教えてください。FT手術の自己負担金額や生命保険適用額、人工授精の費用について知りたいです。ありがとうございます。

FT手術と人工授精について教えてください。
①FT手術の自己負担はいくらでしたか?収入額によって保険補助の金額が変わると思うのですが、参考までに教えてください又、生命保険が適用になった方、いくらでしたか?
②人工授精は一回いくらでしたか?通っているクリニックのホームページに人工授精20000円と書いてあるのですが、そのほかにかかる費用もあるのでしょうか。

先日病院で低AMHで片側の卵管が狭いので早くFT手術をして人工授精をするか、体外受精にするか、2択だと言われました。急に言われたので心の整理もつかず、自分で全然調べていません。無知なので皆さんの経験をお聞かせ願います!

コメント

deleted user

FT手術は会社の健康保険の高額医療制度利用して80,000円ほどの支払いでした!
片側のみの手術です✨
生命保険も適用になり、85000円ほど戻ってきました!
なので手術自体は手出しゼロでした!

人工授精は当日の会計20000円弱でした!
薬や注射も含めてです😊

私も片側卵管閉塞でまだ20代なので手術をしましたが、その後人工授精5回やってもダメだったのでいま体外受精やってます!
似たような状況なのでコメントしました☺️
ショック受けましたが原因もわかって良かったなと思いました!

  • mamari

    mamari

    生命保険、私も恐らく適用になるのでそのくらい戻ってくると期待しときます!

    私は26歳で、片側の卵管がレントゲンで見えないくらい細いから手術が必要と言われました。でも低AMHで時間もないので、体外受精にするかも迷ってます😭
    人工授精を何回やってもダメって未来がわかってたらお金のことも考えて、迷わず体外受精にするんですけどね😖

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は28歳で手術しましたが、やはりその時はまだ体外受精のことまでは考えられませんでした💦
    でももう結果論になってしまいますが、人工授精じゃ無理だったので最初から体外受精にしとけば良かったと思いました。笑
    でも人工授精で妊娠する人もいますし、迷いますよね🥺
    手術後の人工授精の回数は決めておいた方がいいかもですね!
    妊娠する人は術後半年以内と聞いたので私は5回に決めて人工授精やりました!

    • 1月27日
  • mamari

    mamari

    まみさんのように生命保険で負担金少なく手術できそうであれば、何回か人工授精を試してみようと思いました😊✨
    結果論ですが、お気持ちすごくわかります😭
    考えても仕方ないので、今あるお金でできる治療を1日でも早くやろうと思います!
    すごく参考になりました!ありがとうございます🌷

    • 1月27日
ママリ

①13万ほどでした。医療保険適用しましたが、確か1〜3万程度でしたね😂
②人工受精は1回3万でした。
その他にかかる費用としては、その前後にお薬飲んだり注射したりするなら別途かかりますね。

  • mamari

    mamari

    最終的な自己負担が1〜3万だったということでしょうか😖?
    お薬とか注射も必要になる場合があるんですね😣😣😣

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、手術代13万、医療保険会社から振り込まれたのは1〜3万です!
    なので実費10〜12万くらいでした。

    • 1月27日
  • mamari

    mamari

    そーなんですね😖
    早いとこ自分の契約内容と金額確認してみようと思います!
    参考になりました🌷
    ありがとうございます!

    • 1月27日
でっで

まだFTしてないですが、3ヶ月後に妊娠出来てなかったらする予定です!
私も卵管が細いとのことです!
自己負担は、9万ほどと言われました💦
そして生命保険にFTが適用かどうか確認したところ、私の契約内容では給付金は35000円と言われました😭もう少しあるかと期待したんですが😂

  • mamari

    mamari

    でっでさんの場合は最終的な自己負担は6万円くらいになるんですね🌷
    生命保険は早めに契約内容聞いてみることにします😌✨
    今まで興味もなかったですが、いざ自分が不妊治療をするとなると国からの補助がもっと欲しいですね😖😖😖

    • 1月27日
  • でっで

    でっで

    生命保険会社に手術名伝えたらすぐ調べてくれました✨
    不妊治療に補助があることは知ってましたが、体外受精と顕微授精だけなんですね😭他にも色々とお金かかるのにって思いました💦

    • 1月27日
  • mamari

    mamari

    保険会社に早速連絡してみようと思います✨
    そうですよね。今まで関心がなかったことに女性として情けなく感じました🥲
    いろいろ参考になりました!
    ありがとうございます🌼

    • 1月27日
ゆう

私は22歳で低AMHです!
体外受精にまで踏み込む勇気が当時なくて、人口受精8回くらいしましたがかすりもせずでしたので今体外受精にチャレンジ中です!
私の場合はいつ閉経してもおかしくない程の低AMHでしたので時間を無駄にしたくなくて体外受精に踏み切りました😌

  • mamari

    mamari

    そうなんですね。同じ状況の方の意見を聞くと体外受精したくなります。。。
    ちなみにAMH0.81と言われたのですが、差し支えなければ、ゆうちゃんさんの数値教えていただけますか😣
    ステップアップの参考にさせてください😖
    又、病院にもよると思いますが、体外受精の最終的な自己負担ってどのくらいですか😖?

    • 1月27日
  • ゆう

    ゆう

    私は、0.44です!
    まだ22歳なのに卵巣年齢は50歳以上と言われて大泣きしました🥲
    私は30日に移植なので、移植の値段はまだはっきりと分かりませんが、採卵の手術だけで30万かかりました😭移植の値段は当日に請求されるので分からずでごめんなさい😔

    • 1月27日
  • mamari

    mamari

    私も26歳で0.81と昨日結果を伝えられ、大泣きしました。今日は目をパンパンに腫らして会社に来ました😭
    金額の件もありがとうございます。参考にさせていただきます!
    もしご存知だったら教えてほしいのですが、もちろん個人差はあると思うのですが、AMHの数値は日々どのくらいのペースで減っていってしまうかわかりますか???
    昨日病院でいろいろ詳しく聞いてきたかったのですが、ショックのあまり何も考えられず、言葉を発したらその場で泣いてしまいそうで、何も聞いてこれませんでした😅
    なるべく治療は急いだ方が良いと言われましたが、人工授精を数回試す時間はあるのでしょうか🥲

    • 1月27日
  • ゆう

    ゆう

    分かります。私も聞いた時はあたまが真っ白になりました。
    私の通ってる先生曰く、急にガタンと減ったのか、生まれつき少ないのか分からないけど、生まれつき少ない人も居るらしいです。
    2.3年後には閉経するか、もっと数値が下がるかって言われるとそんな事はないです。と言っていました!
    この何年かで急激に数値が下がる事はないけど、平均より数値が低いのは確かなので治療を急ぎましょうと言われました🥲私は数値が低くても人口受精頑張っていましたが、一度もカスリもしなくて🥺人口受精でも一回3万円します!人口受精に時間とお金を費やすなら体外受精にその時間とお金を注いだ方がいいのかな?とも思います🥺🥺

    • 1月27日
  • mamari

    mamari

    あとはお金との相談になりますよね🥲昨日から急にしんどい現実でストレスで生理来なくなりそうです😂😂😂
    ゆうちゃんさんは卵管など他に異常はありますか?
    私は卵管が片側細くて、着床を助けるビタミンDも少なすぎると言われ、、、こんなんじゃ妊娠しないわけだと思いました🥲

    • 1月27日
  • ゆう

    ゆう

    お金の相談ですね🥺
    1回目は助成金が出るのでなんとかって感じです🥺
    私は卵管造影しましたが、異常はなしでした!卵管を広げる手術をしたらすぐに妊娠しました!って言う方もたくさん居られますから1、2回は人口受精頑張ってみてもいいかもしれないですね!私は卵管広くても妊娠できたいないので、本当に原因不明不妊です😔
    病は気からと言いますので、お互い諦めずに頑張りましょう!!
    お互い、絶対にママになりましょうね❤️

    • 1月27日
  • mamari

    mamari

    同じ20代で同じく頑張ってる方とおはなしできて、すごく励みになりました😭今うるうるしながら文字打ってます😂
    私も頑張ります!ゆうちゃんさんも頑張ってください!一緒にママになりましょう!!!!

    • 1月27日