
産休中の住民税について教えてください。復帰後の支払い方法や金額について知りたいです。
本当に無知ですみません。
住民税について質問です。
今年の6月末まで正社員で働き、7/1から産休に入りました。
まもなく出産を迎えるのですが、今年の6月から
昨年の住民税を請求書にてお支払いをしています。
出産してから育休を取り、保育園が決まれば、来年の
4月以降に職場復帰するつもりなんですが、
その場合は今年の住民税(来年6月から支払う住民税)
はどのように課せられるのでしょうか?
復帰の時期や会社にもよるのかも知れませんが…
給料天引きなのか、暫くは請求書での支払いなのか…
また、今年は6月までしか働いていないので、来年から
支払う税金は少しは安くなるってことでしょうか?
わかる範囲で構わないので教えて頂きたいです。
分かりづらい文章ですみません。
よろしくお願いします。
- はるん .♡*(5歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぴーちゃん
会社次第かと思いますが、私の勤めていた職場は育休明けも給与からの天引きでした☆
6月までの給料によりますが、今年払う分よりは安くなるのでは??
給料からの天引きかどうかは会社に聞いたらすぐわかりますよ😄

ベジタブルママ
私の会社は、住民税を立て替えしてもらってます。復帰までの住民税です。
復帰後、支払いになりますので10万円ぐらい会社から請求されます。
産休、育休中は、所得に反映されないので、住民税は、安くなります。
-
はるん .♡*
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
少し安くなるようでよかったです。
わかりやすい回答、ありがとうございました( ˊᵕˋ )- 8月13日
はるん .♡*
回答ありがとうございます!
やっぱり会社によりますよね(´・ω・`)
今年の住民税に驚愕して、来年もこれくらい払うのかなと思うと恐怖で。。
でも6月までの半年しか働かずに産休に入ったんで、来年は少し安くなりそうでよかったです(*´▽`*)
ぴーちゃん
私は辞めた後に20万くらい支払いになったので、そこが痛かったです😅
住民税高いですよね💦💦
はるん .♡*
私も20万超えの請求が来てびっくりしました( ゚ ゚)!
出産手当金と育児休業給付金が入るまで、カツカツで辛いです(´;ω;`)