
コメント

はじめてのママリ🔰
社保で厚生年金なら年収によって増え方違うので今後どのくらい納税するかで違いますよ🙄
社保なら
基礎年金+(年収×0.0055×厚生年金掛けてる年数)ですよ
はじめてのママリ🔰
社保で厚生年金なら年収によって増え方違うので今後どのくらい納税するかで違いますよ🙄
社保なら
基礎年金+(年収×0.0055×厚生年金掛けてる年数)ですよ
「年金」に関する質問
毎月赤字です。 私は扶養内パートで働いているのですが 食費、日用品、保育料、自分の携帯代、自分の生命保険料(積立のドル建てと年金保険も含まれる) を支払っています。 毎月8万円ほど赤字です…。 これってヤバいですよ…
親の老後が不安です。 私の両親は65歳で、ずっと自営業だったので年金も少なく、貯蓄も期待できません。 私の弟が両親と同居していますが、 今後、介護や実家じまいなどどうしようか悩んでいます。 今は幸い元気で、両親…
失業手当についてです。 日額3612円を超えるなら扶養を外れるようにと よく聞くのですが、 手続きを開始した場合、 日付?いつから国保と国民年金に切り替えたらいいのでしょう? 日額3612円を超えそうです。
お金・保険人気の質問ランキング
ろん
ありがとうございます。
無知で難しくて、32万が平均今の平均的金額なのか不安になり質問しました。
今後も特に変わらない金額を納税することになりそうです。
はじめてのママリ🔰
そうですね
厚生年金でも年金だけで暮らしてくのはたぶん今の現代では難しいと思います🤔
うちの会社は70まで元気ならシニアで働けるのである程度貯金貯めつつ働けるまで働くとよいと思います🐱
持ち家あれば賃貸みたいに毎月家賃はとられないから老後考えるなら持ち家あるとよいですよね🙄