![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が卒園したら、下の子を転園させるか悩んでいます。現在の園は安心できるが遠い。新設の保育園は近いが不安要素も。皆さんのご意見をお聞かせください。
上の子が卒園したら、下の子を転園させようか悩んでいます。
皆さんからのご意見聞きたいです。
子供が、こども園の年中と0歳クラスに通っています。
あと1年くらいで上の子が卒園するので、そのタイミングで下の子を転園させようか迷っています。
皆さんならどちらにしますか?
現在のこども園
メリット
☆良い先生が多く、安心して子供を預けられる
☆園庭が広くのびのび遊べる
デメリット
☆お盆中と年末年始はお弁当持参
☆家から遠く、車で10分かかる
近くの新設保育園
メリット
☆家から近い
デメリット
☆良い保育園か分からない
☆園庭は小さい
☆慣らし保育の間、仕事を休まなければいけない。
ご意見お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま行かれてる園の、デメリットが私の地域では普通のことなのでデメリットには感じませんでした😆
それより、良い先生が多くて安心して預けられることって本当に最大のメリットだと思うし、ある意味運だと思います。
簡単には変えないほうがいいと思います。
近くの新園には出来て少し経ったころに見学に行けば良いと思います。
そこで新園がよっぽど良ければ改めて考えるで良いのではないでしょうか。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら転園させません☺️のびのびした園でいい先生がいらっしゃるなら、引き続き見てもらいます☺️
新設は一見良さそうに見えますが、園のやり方とか手探りで実験台みたいな感じで私は苦手です☺️そしてまた1から先生と子供の信頼関係作らせるのもデメリットに思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
新設園は怖い部分もありますよね💦
でも、新設以外の他の近くの園は気の強い先生が多かったり、園が小さくて園庭もなかったり。前に上の子が通っていた小規模保育園も園庭が無くて、1ヶ月全くお散歩もしないような所だったので、園庭がある所が良いなとおもってしまって💦
今の園がもっと近かったら最高なんですけどね。
難しいですね。。- 1月27日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
私もほぼ同じような感じで上の子が小学校に上がる時に下の子転園しました!!
新設園ではないですが…
上のお子さんは小学校に入ったら学童とか利用予定ですか?
うちは基本は学童が入学式の次の日からで、4月1日から入学式までの間は学童利用できなくはないけど事前に手続きが必要で面倒だったので仕事休んで下の子の慣らしもしちゃいました
慣らしがなくてもいい場合もあります
私の場合公立保育園から公立保育園への転園で先生の移動もあるのでそれほど変わりないかなと思っていましたが、それでも元の園がとても良いと感じていたからかはじめはちょっとした違いでやっぱり前の方が良かったかなとか思ってました😅
もう2年通っているので今の園もすごくいいなとなってます👍
下の子はまだ小さいので園が変わって慣れるのとかはそんに心配なさそうですね!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
小学校から学童の予定です!
下の子の慣らし保育はどれくらいかかりましたか?
正直2週間休みはきついなと思ってしまって💦- 1月27日
-
うー
うちは月曜日から金曜日の5日間にしました⭐️
長男が2歳児に上がる4月で転園しているのですが、その時は仕事休めなかったので保育園に相談したら、保育園生活に慣れているだろうし慣らしなしでいいよと初日から10時間預けさせてもらえました!!
新設園だと保育士さんもみんな忙しいので難しいかもしれませんが💦
お子さんが2人だけなら再来年度は見送って年少さんになる年に転園でもいいかもですね!!- 1月27日
![さにー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さにー
それは、、、
悩みますね!!!
新設保育園は、公立だったり〇〇法人が運営しているものではないですか?
他に系列の保育園があれば、だいたい先生のレベルや雰囲気は掴めるんですけどね💦
ただ私なら、転園させると思います。
上の子が小学生なら学校終わるのも早いですし、学童に行くとしても早く帰宅してあげたいので💦
下の子は近い方がいいなと思ってしまいます。
そして働きながら長期休暇に毎日お弁当は私ならお手上げです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まだ近くに建つと分かっただけで、どこが運営している保育園が建つのかも分からないんです😥
お盆も年末年始も5日くらいですが、お弁当用意するのは正直大変でした💦
まだしばらく悩もうと思います。- 1月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
安心して預けられるのは最大のメリットですよね。
上の子が2歳クラスまで通った小規模保育園はあまり良いところでは無かったので、特にそう思います。
あと、年末頃まで悩んで決めたいと思います。