※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとさん
子育て・グッズ

7ヶ月の子供がまだ歯もはえず、ずりばいやはいはいができないことで成長が遅いのではないかと心配しています。お座りは安定してきたそうです。

今7ヶ月の子供を育っててます
まだ歯もはえてなくて
ずりばいもはいはいもまだです
成長が遅いんじゃないかと心配です
お座りは安定してきたんですけど

コメント

mamari.

まだ歯生えてないの羨ましい🥺
歯は遅い方が良いと思ってます🤣

ずりばいもはいはいもまだ出来なくて大丈夫ですよ!☺️
ある日突然、え!やり始めた〜みたいな日がきます😆✨
その子その子の成長速度があるので見守ってあげてください😆❤️

はやママ

うちの子はずりばいまったくしないまま一歳半まで育ちました🤣
やっぱ個人差なんでしょうね…やらない動きもあるようです!笑

はじめてのママリ

うちは8ヶ月でずりばい、10ヶ月でお座り、11ヶ月でつかまり立ち、1歳0ヶ月でハイハイができるようになりました。
初めての歯が生えたのは10ヶ月の時でした。
育児講座で知り合った同じ月齢の子と比べると確かに2ヶ月くらいペースが遅いものの、確実にステップアップしています。
個人差の範囲内だと思いますし、そんなに気にしなくていいかと思いますよ😃

むぅ

個人差ありますし、7ヶ月で出来ていなくても、遅い方ではないと思いますよ😊

もし早くして欲しいのであれば、ハイハイやズリバイをやって見せるのも効果ありますし、うつ伏せのときにギリギリ手が届かないところに食い付きのいいおもちゃとかイタズラしそうな物を置いたりして、練習するのもいいですよ💡 うちの子は充電器のコードとかイヤホンコード、何かしらのタグ、リモコンなど、イタズラしたいが為にハイハイズリバイ出来たようなもんです(笑)

行ける環境であれば、支援センターも刺激になります!

deleted user

うちの子ももうすぐで7ヶ月ですが、ずりばいですら程遠いです😂
一応ずりばいの目安は8ヶ月ごろ、はいはいは10ヶ月ごろ(これもあくまで目安)なので全然遅くないですよ〜🙆‍♀️

deleted user

個人差がありますよ!
上の子は7ヶ月でお座り、9ヶ月でハイハイ、10ヶ月でつかまり立ち、歩いたのは一歳です。
下の子は、7ヶ月辺りにずり這い、お座り、つかまり立ち、ちゃんとしたハイハイを8ヶ月の間にやってました!
早い遅いって周りを見たら気になりますが、その子のスペースなので気にしなくてもいいかと思います!
流石に一歳なってもハイハイも何もしなかったらそれはそれで心配ですけど…
下の子より1ヶ月遅く産まれた知り合いの子は、うちの子より早く座ってるし、パチパチも出来るし全て早いです!凄く不安になりましたが、うちはうちとみてます😊

なにぬねの

赤ちゃんが笑ったり元気なら全然問題ないと思いますよー!発達は個人差があるので全然焦らなくていいと思います。
歯が生えない子なんていないですから虫歯の心配するのが遅くなってラッキーと思ってていいと思いますよ🤗